「手のひらの上の美術館」
がコンセプトの
ミニチュアのお花や動物を
クレイでアクセサリーに
仕立てています
大倉陽子です
今日のテーマは
『ハンドメイド作家になりたい
ホントの理由は?』
今年からオンライン講座の
グループレッスンを
交流会、として
色々私の経験
皆さんの経験をざっくばらんに
お話シェアする会
にしているんだけど
そこでよく出るテーマに
繋がるお話です
販売活動の初期では
目の前の売り方
準備の仕方に
やっきになるけど、
1番忘れてはいけないことは
何故ハンドメイド作家になりたいか?
私もよく恩師に
言われてきたのだけど‥
最終的にどんな作家になりたい?
自分のブランドをどんな形にしたいか?
が全てのことに
繋がるんですね。
ここを決めると
価格設定も
作品も
お客様も
全てカチッとハマってくる‥
正直言って
ハンドメイドだから
好きにつくって
好きに売れる!
というのは
実は大間違いで‥(笑)
これは何かしら
ハンドメイドで販売経験がある方は
感じてますよね。
何故なら
好きにつくる(のは自分
好きに売る(のは自分
だけど
それを買うのは
お客様
どんな可愛いものでも
お代金を頂く以上
お互いシビアで当たり前‥
ハンドメイドで可愛いものだから
可愛いく活動
っていうのは
実はちょっと違うんですよね‥
(やり方にもよるけど(笑)
ここ、とっても大切なので
繰り返して
お話していきたい
自分にも言い聞かせながら‥
そんな風に思っています😊
そしてそして‥
そんなぶっちゃけ話の後に
なんですが(笑)
4月のグループ展の写真を
公開します
めちゃくちゃ可愛いでしょう♡
ぜひ4月22.23は
開けておいて下さい!
ワークショップは
限定4名さま‥笑
小さなギャラリーなので
ごめんなさい(笑)
詳細は追々発表です!
『ちいさな村のスプリングガーデン』
4/22.23
12:00〜17:00
場所:2nd_space_kobe
神戸JR元町駅徒歩10分
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*