こんばんは。
クレイアートアクセサリー
Midgetミジェットです。


先日のこちら
の続きです。


価値の上げ方の前に
私が捨てた事を書きました。
良かったらお読み下さいね。


作家デビューをする為に
しないといけない事
は沢山あるけど

それ以外に
『しない事を決める事』

をしていない方が
多い印象です。


何かを始めようと思ったら
整理整頓が大切

心の断捨離も必要ですね。




今日は本題に入っていきます



私の作家活動のきっかけは
娘とのフェイクスイーツつくりから

樹脂粘土に出会ったことでした


子供の頃から絵を描いたり
工作は大好きでしたが

飽きっぽくて
ここまでハマった素材と
ものづくりは
実は30歳を過ぎて初めてでした。




なので、まさか
作家になろう
講師になろう

だなんて事は
活動当初考えもせず

ただ楽しんでいました

そこで‥


今日のテーマ
『好きなだけじゃ仕事にならない?』





これは趣味から発展する
ハンドメイド作家さんに
多い悩みだと思いますが‥


確かにそれだけじゃダメですが、、、



でも、そういう気持ちが
ないのもダメです。




これといった情熱がないから
発信もどう書けばいいか
分からない

という話もよく聞きます


‥正直、
自分がお客様の場合

そういう人から
物を買いたいですか?
サービスを受けたいでしょうか?



私だったら、そういう人からは
買いたくないです(笑)

だって、想いがないなら
手抜きされるかも
大したことないかも

って思ってしまいませんか‥?笑




自分も作るのが大好きで
同じように好きと思ってくれる方に
大切にして貰いたい!

同じように楽しんでくれる方に
喜んで貰いたい!

というのは大前提だと
感じます。


何より、それがないと
苦しい時に、
自分が続けられません。





その気持ちを大切に、

自分のものづくりが
どんな方の役に立てるのか

どんなものをお好きな方のために
自分が作るれるものは
どんなものなのか


主語を『私』から『お客様』に
変えてみると

ハンドメイドでも
仕事として成り立たせる方法が
見えてきます。


次はこの『お客様』についての
お話をしていきますね。



‥‥ ‥‥ ‥‥ ‥‥


「THE CLASS KOBE美術館」
への展示作品を
インスタライブと
フィードで投稿中✨

2021年10月21.22日
11時〜17時
入場無料

@兵庫県立美術館ギャラリー棟3階

入場整理券9/15から発券開始