花と動物たちが胸元で紡ぐ
ハンドメイドジュエリー の物語
この1年ほどインスタグラムでの投稿のみだったけど、復活します。
今日はタイトルの『出逢いをパワーに』について。
はじめての海外展示会から帰宅して今日でちょうど1週間。
この展示会から帰って来て一番思ったことはコレ。
今更ながらコレ。
コレに尽きる!というお話です。
この気持ちを忘れないうちに、この1週間で私が決めたこと。
・今週は作業をしない
・人と沢山話す。
・人と密に連絡を取る
・来月の予定を決める
・必要な予約を入れていく
まず、ずっと楽しみにしていた「メモの魔力」著者、前田裕二さんの
講演会に友人と行きました。
物腰が柔らかく優しい雰囲気〜で、
でも、ご本とメモに対する熱が物凄いので、話し出すと止まらない(笑)
素敵で意外なお話も沢山してくれました。
でも、ご本とメモに対する熱が物凄いので、話し出すと止まらない(笑)
素敵で意外なお話も沢山してくれました。
勉強になることが多くて友人とも帰りに話しきれなかったので、また来週に今回メモしたノートを持ち寄ってシェアしよう!ということになりましたよ。
あと2年前に勉強会で知り合った徳島の衣装デザイナーさんが、
神戸の大会の見学に来られたので1年振り位にお会いしました。
沢山の実績のある素敵なデザイナーさんですが、出会った頃から励ましやアドバイスをしてくれて、
会える時には会おう!と気さくに誘ってくださるのが有り難いです。
展示会で出逢ったテキスタイル、バッグ作家の石丸思先生には、こちらに帰宅してからも色々と伺いました。
石丸先生と先生のお友達とは大英博物館のパーティーで初めてお会いしたんですが、色んな不思議なご縁を感じて‥。
(こちらに関してはまた別で書きます)
石丸先生の来月の銀座の個展に伺うことを決めたら、色々したい事が浮かんできて‥
すぐに一緒に行きたい作家さんを誘ったり、バス、ホテルの予約をしました!
何より
出逢いをパワーに
動くことが大事!
と実感した瞬間に‥
今までなら
「よーし、つくるぞ!」
だったけど、
「今は作業してる場合じゃないぞ!」
と気付いたんですよね(笑)
ものづくりって凄く時間がかかるし、それを美しいこととしている節があります。
ものづくりって凄く時間がかかるし、それを美しいこととしている節があります。
でもね、前田さんも講演会で言っていたけど、
「アートのようなオリジナルのものが、ゼロから見いだされることはほぼ無い」
ので‥オリジナルです、1点ものです、
というものを時間をかけて
生んでるだけ、ではいけないんですよね。
喜んでくださる方にどう届けるか
どう喜んでいただくかが大切
だと今更ながら色んな方々と出逢い、思い出すことができました。
なので今後活動の方法に少し変化が出てきますが、これからもどうぞお付き合いくださいね!
読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村