掌の上の小さな物語アクセサリー 
ミニチュア雑貨制作・販売の

Midget*ミジェット 大倉陽子です。






お久しぶりです。

最近はネックレス部分の金具やビーズ、パールを見に行って仕入れて、デザインを考えてました。

久々に通勤ラッシュ時に電車に乗って西へ東へ。

{74D90615-111F-49FC-83A0-C86AFFB0B73B}



絵画風モチーフにはコットンパールが文句無しに合うのだけど、
ガラスビーズや天然石も個人的に好きでして‥


{2D0980EA-20AE-42C9-AF24-CE6343A472F5}




写真とは違いますが、昨日行った北野の天然石のお店は数が豊富で‥
大きめの石で大振りなイヤリングとか作りたいなぁ〜ぽわーん♡

とか思いながらハッと我にかえる(笑)を
1時間半くらいの間に何度か繰り返してました(^^;


沢山いい天然石が買えたので、きっと良い物がお披露目出来ると思います♡







ところで今日は小さな美術館シリーズの制作過程です。

一度細かく制作過程は載せてみようと思っていたので良かったら。


まずは樹脂粘土でキャンバスと額を成形します。
(写真なし)
1週間完全に乾燥させたら額をゴールドの塗料で塗ります。

その間に中のパーツのミニチュア白鳥つくり。
{04B69A0C-7651-459F-8ECC-2E4CE1EB043D}

この子たちも乾燥したらくちばしと目の色付け。



モネの睡蓮のシリーズは200点以上あって、
パブリックドメインになっている絵なので模写まではいきませんが、
インスパイアという形でキャンバスであるクレイに描き込みます。


この作業が本当に好き。
モネが好きなのでほんと楽しくて時を忘れます( ´ ▽ ` )

{32314712-7D04-4EE0-8249-C9E542774122}


そしたら白鳥たちを配置して色々遊んでみます。
じゃなかった‥物語を考えます^^;

この白鳥たちの関係とか、背景とか、なんでこの池なのかとかね。

{D518D70E-6489-4938-88A3-46ED2A379EDC}




白鳥の位置を決めたら次はスワロや極小パールを仮止め

{991F70C7-C4A9-4D1C-8F66-48EA5E2EAF8F}



それからレジンで池を3回くらいに分けて塗ってコーティング。

後から白鳥も配置してコーティングして、白鳥だけは最後にマットニスで更に塗ります。

額も2度ほどレジンでコーティング。
裏側もクレイが丸見えは可愛くないのでレースを貼って、金具をレジンで固め付けます。



最後に別途作業したネックレス部分を付けて完成です。今はこのネックレス部分を今メインに作業しています。


と、まぁ結構手間暇がかかってますね^^;

アクセサリーだけど、小さなミニチュアBOX並みの時間と労力です。

おまけにアクセサリーは強度の問題もあり、アイデアや技術が必要。

なので今回は私一人ではなく、アクセサリー教室の先生にご協力をいただいています✨


阪急さん向けですし、かなり気合いが入っています✨
そんな訳できっと可愛いもの出来ますよ!
言っちゃった(笑)(笑)


{499E7CF3-552A-42D4-9311-7A76C61BFDFD}




おまけ
娘が撮った写真 ♡はドイツのヴィンテージアクリルビーズです ´∀`)

{B112CF5A-3BFA-44BE-9C6E-B2638EFE5DD3}


私よりミラーレスも、ツイッターも使いこなしてきた‥さすが10代´д` 

(フォロワーなんて4ケ月で、もう600人超え!流石オタク族‥)


読んでくださってありがとうございます!
ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村



■Midget*ミジェットmenu
*これまでの作品
🎞作品集

*オーダーやご注文
📩お問い合わせフォーム


🌳Instagram