⚪︎2024年4月7日(日) マチネ(15:00-)  The 20th Anniversary ワーグナー「ニーベルングの指環」
ガラ・コンサート 於:東京文化会館大ホール


先日の「トリスタンとイゾルデ」に続き、このところワーグナーづいている感じがしますが、掉尾を飾るのはこのガラ・コンサート
「ニーベルングの指輪」は実演はもとより映像でも未見、序曲や前奏曲など、管弦楽曲集でいくつか有名な楽曲を聴いたことがあるのみだったので、入門編としては良いかなと思って参戦した次第です
先日なかなかの名演だった「トリスタンとイゾルデ」と同じ指揮者とオケ、クルヴェナールを好演したマルクス・アイヒェが今日はヴォータンを歌うということで、楽しみに行ってまいりました


IMG_7931


⚪︎キャスト等:
指揮 マレク・ヤノフスキ(Marek Janowski)
管弦楽 NHK交響楽団

序夜《ラインの黄金》より
第4場「城へと歩む橋は...」~フィナーレ
 ヴォータン(Bt):マルクス・アイヒェ(Markus Eiche)
    フロー(T):岸浪愛学
 ローゲ(T):ヴィンセント・ヴォルフシュタイナー(Vincent Wolfsteiner)
 フリッカ(Ms):杉山由紀
 ヴォークリンデ(S):冨平安希子
 ヴェルグンデ(Ms):秋本悠希
 フロースヒルデ(A):金子美香

第1日《ワルキューレ》より第1幕
第3場「父は誓った 俺がひと振りの剣を見出すと...」~第1幕フィナーレ
 ジークムント(T):ヴィンセント・ヴォルフシュタイナー
 ジークリンデ(S):エレーナ・パンクラトヴァ(Elena Pakratova)

第2日《ジークフリート》より第2幕
第2場「あいつが父親でないとは うれしくてたまらない」ー森のささやき
第3場「親切な小鳥よ 教えてくれ...」~第2幕フィナーレ
 ジークフリート(T):ヴィンセント・ヴォルフシュタイナー
 森の鳥(S):中畑有美子

第3日《神々の黄昏》より第3幕
第3場 ブリュンヒルデの自己犠牲「わが前に 硬い薪を積み上げよ...」
 ブリュンヒルデ(S):エレーナ・パンクトラヴァ

IMG_7932

⚪︎感想:
まず今日の上野ですが、お天気も上々、桜も今日が見頃の最終盤とあって、とんでもない人出でした
半分くらいは外国人観光客でしょうか。公園内を通り抜けて東京文化会館に向かったのですが、桜を見るというより、人をかき分けながら進むのに一苦労
肝心の桜も老齢化が進んで、剪定したり、植え替えたりしているのか、一頃の勢いはなく、見応えのある部分はごく僅か。当分は桜は上野公園に観に行くのは辞めようと思った次第です😅

さて肝心の公演ですが、思ったより短かったですが、中身はまずまずといったところでしょうか
ちゃんと字幕も出してくれたので、大体この場面だなというのがわかってワーグナー初心者としては助かりました😅

ソリストたちですが、まずお目当てのエレーナ・パンクラトヴァ。ワーグナーのソプラノ歌いはどこまでも強靭な声という先入観がありましたが、彼女は意外に💦声が美しいなので強い声を出しても聞き苦しさがなくスッキリと聴けました😅基本譜面をめくりながらの歌唱でしたが、ここぞというところでは客席を見回しながら目線と表情で演技をつけ、存在感十分

ヴィンセント・ヴォルフシュタイナーはヘルデン・テノールとしては優しい感じのイケボで、英雄というよりは二枚目、イケメン風💦ながら頑張っていました。
ヴォータンのマルクス・アイヒェも相変わらずの美声ぶりで安定した歌唱こちらもやや優男風のリーダーという感じでしょうか😅

日本人歌手では森の小鳥を歌った中畑有美子さん、「トリスタンとイゾルデ」2幕2場でのブランゲーネ同様、2階席R側センター寄り最前列から歌いかける感じでしたが、実に美しい声でお見事でした

今日もっとも存在感が際立っていたのは指揮者のヤノフスキ💦前述の「トリスタンとイゾルデ」でその強面ぶりが十分お客さんにも知れ渡ったか、今日は拍手のフライングは殆どなし😅フィナーレでは指揮棒を下ろすまでの10数秒が長いこと長いこと(笑)良くお客さんも辛抱しました

長大なリングの世界を休憩を入れてわずか1時間45分ほどに纏めるのは至難の技でしょうが、もう少し長くて良いので、人口に膾炙した「ヴァルハラ城への神々の入城」とか「ワルキューレの騎行」、「ヴォータンの告別と魔の炎の音楽」も聴きたかったなと、個人的には少し物足りない感じがしました😅

次は是非「ラインの黄金」から順々に全幕を通して聞いてみたいと思いつつ劇場を後にした次第です

⚪︎評価:☆☆☆★