2024年1月7日(日)
第24回ハイテクハーフマラソン
2年連続11回目
6800円


始発で赤羽へ。
昨年は1時間25分44秒の好記録。
今年は1時間25分以内が目標。
最低でも昨年より上を目指す。


第1ブロック9時30分スタート
第2ブロック9時40分スタート
第3ブロック9時50分スタート
第4ブロック10時スタート
今年も全員上流に向かって走るコースでした。
トイレ待ちは5分、荷物預け列はなし。
参加者多いハーフマラソンなのに、毎年スムーズな運営です。


気温10℃ 晴れ
北西風4m

第2ブロックスタート
始発で出発してもスタート時間ギリギリになるので第1ブロックじゃなくて良かった。
昨年も今年も申告タイム1時間50分にしてます。第1ブロックになるのは困るからね。

スタートして、周りのランナー速いな~と感じました。
第2ブロックのほうが走りやすいのがバレてるので、みんな遅いタイム申告してますよね。
最初の1km4分10秒。向かい風でも4分で入りたかった。
ペースが安定した4kmぐらいまで息が上がってました。
前半の向かい風、走っていてけっこう強いな〜と感じました。折り返せば後半追い風が待ってると我慢。
前半は、けっこう抜かされながらでした。
8kmからペース上げてないのに抜かしまくりの展開。
途中、折り返してきた第1ブロックの猫ひろしとすれ違った。
ハリー杉山とは、9km手前ぐらいの地点ですれ違いました。
坂上がって坂下って折り返し、坂上がって下るまでの区間は狭かった。
ここは詰まりながら走りました。
12kmからラストまではごぼう抜き。
第1ブロックの遅いランナーや第2ブロックのばててるランナーを抜かしまくり。
追い風なので気持ち良かった。
走っていて25分切り行けそうと思いました。
基本的には最初から最後までイーブンペースの感覚。最後少し息が苦しくなったかなぁと感じたけど脚は余裕のままフィニッシュ。
暑くなかったので給水は1回も取らなかった。
今日は風が強かったけど晴れてたので走りやすかった。松江城マラソンが過酷すぎました。


結果1時間25分3秒 1km/4:01
前半10km 40分56秒 1km/4:05
後半11.0975km 44分7秒 1km/3:58

ハーフマラソン完走34回目11番目のタイム

まさかの4秒オーバー。
行ったと思ったのにゴールの時計みたら、悲しかった。
25分切るの難しい。
前半向かい風の56秒オーバーが最後まで響きました。
昨年よりは41秒しか速く走れず。
自信あったのに残念でした。
ラップタイム的には最初の1kmが1番遅い区間だったと思いました。スタート直後周りが速いからヒヨッた。最初5秒だけ速く走っておけばね、、、。

勝田マラソンまで残り少ないトレーニングどうしよう?
天候良ければ昨年よりは速く走れ、天候悪ければ3時間10分前後かも。