しつこく副甲状腺機能亢進症の手術について書いております。

 


毎度お付き合い頂き、本当にありがとうございます照れ



とても長いので、

ご興味なかったら、どうぞスルーしてくださいませm(_ _)m




入院4日目


手術の翌日です

 


昨夜は、安静で寝返りも打てず

腰も痛くて、ほとんど眠れないまま


待ちに待った朝が来ました😄☀️

 



朝8時

まず、フットポンプ、心電図、パルスオキシメーターが外れました。ホッピンクハート


 

それから看護師さんに、

まず水を飲んでみてくださいね、と言われて

一口飲んで、むせなかったので朝食がOKとなりました。わ~い!!😋😋


 

朝食は7分粥で、その日は3食お粥でした。


喉がいがらっぽく、飲み込むと少し痛かったけれど普通に食べられました。


 

食後はバイアスピリン以外の薬を再開し、痛み止めのカロナールを服用しました。

 

 

その後は、看護師さんと病棟を一周歩いてみて、🚶...🚶‍♂️....

 

ふらつかずに歩けたので、

尿カテーテルも外れ、

 


午後には点滴も終わり、解放感にひたりました  ひらめきラブラブ

 

 

傷も痛くなく、体調もよかったです。



喉のいがらっぽさは、手術中、気管にチューブを入れたため...と言われましたが、退院の頃には治ってました。

 

 


それから、先生が回診に来られて、

傷の様子を見てから、

術後の血液検査の結果を教えてくれました。

 

 

血清カルシウム 9.3

インタクトPTH 21


 

異常な副甲状腺を一つ取ったので、

最高で10.6もあったカルシウムが正常値になり✨



100~180ほどあった副甲状腺ホルモン(インタクトPTH)も急激に下がり驚きました!

 

クレアチニンは、1.71

誤差の範囲かな。



そして、

先生に気になっていたことを質問しました。


🔴私

「術後に、副甲状腺の他に甲状腺の腫れたものを取ったと言われたのですが、何ですか?」


🔵先生

「副甲状腺は通常4つだけど、5つある人も2割ほどいますし、甲状腺かリンパかもしれませんが、

詳しいことは病理検査でわかりますからね。」


🔴「これは悪性じゃないですよね?」←乳がんになってから妙に神経質💦



🔵「ほぼ良性だと思いますよ。」


ホッ照れ

でも気になる...




色づき始めたアジサイ




 

入院5日目

 

この日はお粥から普通食に戻りました。といっても腎臓病食ですが😅




午前中にほんの数分、手の指がピリピリと電気が走ったように感じましたが、すぐ治まりました。

低カルシウム血症でしょうか?



低カルシウム血症




術前、先生から私は高カルシウム血症が軽度なので、テタニー(筋肉の硬直など)は起こらないだろうと言われましたが、その通りでした。


 


お昼からはバイアスピリンも再開。



あとは、

患部から排液を出す管(ドレーン)だけ。



ドレーン

写真がわかりづらいですが💦

首の患部からチューブが出ていて、パックに排液を溜めています。


トイレなどに行くときは、このポシェットを斜め掛けして持っていき、ずっと一緒でした😅




ドレーンはあるけど自由になりました!


体力や筋力が落ちないように、

退院まで、なるべくベッドに横にならずに座って、病棟をウロウロ歩いたり、売店へ行ったり無駄に動くようにしました。🚶🚶🚶



ウロウロした結果はこちらです😆


4日目    1736歩

5日目    2650歩

6日目    2436歩





 入院6日目



朝、先生の回診があり、

とうとうドレーンも外れました!

ベッドに横になり、スっと抜いてくれましたが特に痛くなかったです。


ドレーンの傷口は小さくて、すぐに塞がると言われました。




首のメインの傷は、医療テープが貼ってあるけど、抜糸してないし、なんせ首の真ん中で目立ちます。。。



病室から出る時は、ストールや大判のハンカチを巻いてました。



左のストールは100円ショップのもの、どちらも重宝しました。




そして、抜糸、

普通は入院中にするそうですが、

私はステロイドを服用しているので、

後日に外来で、となりました。

慎重な対応で有難いです。




抜糸した後は、同病の方がブログで紹介されていた医療用テープを買おうと思っていましたが、こちらを勧められ、病院の売店で買いました。




レディケア  ナチュラル8


薄いシリコンで、傷口に直接ペタっと貼ります。
値段は3300円と高い。
洗って繰り返し使えるそうですが、粘着力がどれだけもつのか...
抜糸後から使います。



この日からは、

シャワーも下半身のみOKでした!

気持ちいい~♨️





そして翌日の


入院7日目


いよいよ退院です。


午前中、回診があり、

先生より退院後の注意がありました。


シャワーとシャンプーはOKだけど、

患部にシャワーを当てないこと、

入浴はダメ、

首をそらす動きはダメ、


(まだ抜糸していないので、普通のケースとは違うかもしれません)


低カルシウム血症はないと思いますが、筋肉にこわばり等が出たら連絡すること



特に具合が悪いところもなく、

無事退院しました😄




主治医の先生や病院スタッフの皆さまには優しく対応してもらい、


特に腎臓病にも配慮して頂けたのは、

本当に有り難かったです🙇




ここまで長々とお読み頂いて

どうもありがとうごさいました。