春のような暖かさから、また真冬のような寒さですが、

そんな中、
3年目のガーデンシクラメンが咲き始めました。


透けるようなピンクが綺麗です💗



さて、本の話になりますので、

ご興味あればお付き合いくださいませ。





あと数年で60代に突入。

 

 

最近は「60歳の...」とか「60代の...」というタイトルの本に目が止まるようになりました。

 


で、今回は脳科学者の黒川伊保子さんのこの本を読みました。

 



 60歳のトリセツ
 
 

 著者の黒川さんも65歳、脳科学から見た60代からの過ごし方が書いてあります。

 

 

 

なるほど~と思ったところをいくつか書き留めておきます。

 


50代までの人生と、

60歳からの人生は

脳の生きる目的が違う。

 

 

50代までは生殖期間(子供を産み、一人前にするまでを生殖期間とする)で、

社会に対して正しく生きて、子供にもそれを教育する。

(もちろん一般論で、子供を生み育てない人生も肯定されています)

 


60になったら、世間を「気にする」を捨てて、おおらかな感性で生きるべしと書いてあります。

 


捨てるのはこちら、

 

若さを気にする

ボケを気にする

子供を気にする

老いや死を気にする

夫を気にする

友を気にする


 


若さについて、 

黒川さんの考えはこうです。



人生の後半は容姿がキレイかどうかは後関係ない。

 

女性ホルモンの分泌が減ってくるので、若さを意識した「キレイ」からはもう解放されてよく、


スタイルも気にせずに、体重やウエストサイズは、健康管理のために気にすればよい。

 

 

「若く見える」なんて言われるとやっぱり嬉しいしラブ、老いに抗ったりもするけど、もうそんなに頑張らなくてもいいのかなと思えてきます。


ていうか、顔のたるみ、しわ、体のカサカサ...もう抗えない💦 


 


若さへの憧憬から抜け出して、

60代、70代にはその年代の美しさがあるし、


 

もう「幾多の人生の荒波を越えてきた経験値」があるから、

あとは笑顔とユーモアを大事にする。

これは努力で保てるし、周りの人も幸せにできる、とあります。

 


外面より内面を磨けということね。

 




あと、印象に残ったところは、



60代から70代は旅と習い事の好機だそう。


60代以降の習い事は、子供たちとは違って上達は遅いかもしれないが、結果を急がず、他人と比べず、

楽しめたひとが勝ち!

 


最近は新しいことが覚えられないし、


数年前から始めた俳句も、全く上手くなる気がしませんが💦

作っている時は楽しかったりするので、それで良しかな指差し



 

 

あと、物忘れについて

40代から始まり、60代は忘れたことも忘れるとか...

 

でも脳は人生に必要のないことから忘れるので気にしないで、と。


有名な俳優の名前を思い出せなくても、人生には影響しないし、今はスマホで検索すれば解決する。

 


も~有名人の名前など固有名詞を思い出せないことはよくあるし💦


家の中でも、別の部屋に移動して、

あれ?何しに来たんだっけ?はしょっちゅうです😅



まだ重要なことは忘れないから、

気にしすぎなくていい?




最後に、


自分の棚卸をする


60になったら、自分がなんの達人になったか探ってみてほしい。


これまでの人生で意識してきたこと、やってきたこと、好きだったこと、

仕事でも自分にしかできないことを拾ってみる。


自分に降り積もった「知の結晶」を数え上げると、長く生きたことが誇りに思えるし、自分のことが好きになる


 

そうしていくうちに、若さへの憧憬や老いへの憂いも消えていく。




60歳までに、この棚卸しはやってみようと思います。




60代は未知の世界。


体のメンテナンスは必須だし、

介護や看取り、想定外のこともあるだろうけど...

いいイメージを持って迎えよう~と前向きになれる本でした。



黒川さんも、

60歳バンザイ!と書いてましたしね😊






少し早めに雛人形を出しました。

祖母から引き継いだ  豆雛

出すのも仕舞うのも楽チンです!




今日も拙い感想文を読んで頂き、
ありがとうございます    m(_ _)m