西加奈子さんの初のノンフィクションを読みました。

 

 

 

くもをさがす

 
 

2021年のコロナ禍に、

家族3人で滞在していたカナダで乳がんがわかり、

バンクーバーでの告知から治療までが綴ってあります。

 

 

 

罹患したのは、トリプルネガティブというタイプの乳がんで、

アンジェリーナ・ジョリーのようにBRCA2の遺伝子変異もあるので、両側の乳房を全摘したそうです。

 

 

 

手術や抗がん剤、放射線の治療、

治療中のコロナ感染、

小さな我が子の急病など

 



凹んだこともあったようですが、

現地の仲間のサポートも受けて、

強い気持ちで向き合ったことがわかります。

 

 

 

同じ乳がんを経験したものとして印象に残ったのは、

日本とカナダの医療の違い。

 

 

カナダでは、体に何か異常があっても直接、婦人科や皮膚科などに行けなくて、

まず、ファミリードクターという総合医にかかり、

それから専門の医師の予約を取ってもらうシステム。

なかなか専門医の診察にたどり着けずに、もどかしいそう...

 

 

 

また、入院手術も

 

私は乳がんの全摘手術は10日間入院させてもらいました。

術後も、患部にドレーンという管を付けて、そこから出る排液が少なくなるまで、医師や看護師さんや慎重にチェックしてもらってから、退院となりましたが、

 

 

西さんは、日帰りで両側の乳房を手術したうえ、

ドレーンのケアもZOOMで説明を受けて、自分でやるという大胆さでした。

 

術後も、痛み止めを飲みつつ、とうじつから体を動かすように指導されます。

 

日帰りでの手術は、術後の傷や合併症を思うと、かなり怖い。。

 

 


そして、カナダの病院は事務手続きで、適当なところがあって、

がんセンターからの連絡が何日待ってもこなかったり、急な変更があったり...

そのトラブルに抗議したくても言葉の問題もあって通じなく、、、


日本にいたら、こんなストレスもなかったな、と何度も思ったそうです。

 

 

カナダは国民皆保険制度で、自己負担はなし、など良い点も書かれていますが、


海外で治療を受ける難しさがわかり、

日本の医療は、とても手厚く恵まれていると痛感しました。

 

 

 

共感できた言葉もあり、

 

友人たちから治療について、こう言われます。

 

「自分のがんのことは、自分で調べて、医者まかせにしないこと。

少しでも治療に対して疑問があったら、遠慮なんていらないから、どんどん聞くの」

 

「自分の身は、自分で守るの。」

 


「あなたの体のボスは、あなたやねんから。」



私も、ある日突然、乳がん患者になり、

わかないことだらけで、自分でかなり調べて、医師にも質問しました。

 


全摘か、部分切除か、

再建するか、しないか、の選択も、

最後に決めるのは自分。



治療に積極的に参加して

自分の身は自分で守らないと、です。


きっと他の病気でもそうですね。

 


 

西加奈子さんが治療を通して、


どんな身体になっても、私は私である!と認識したことには勇気づけられるし、

日本とカナダの文化や意識の違いも興味深かったです。

 

 

闘病のことがメインだけど、

 

登場するカナダ人の言葉が、関西弁で訳されていて、湿っぽくなく読めました。

 

 

 


オマケ

 


先日、用事があり、久しぶりに通りかかった国立競技場の紅葉




隈研吾さんの建築ですが、庇に木材がたくさん使われていて、初めて間近で見ました。


 
各フロアの植え込みも少し紅葉


 

千駄ヶ谷駅前のイチョウ並木イチョウ



 



今日も拙い感想文をお読み頂き、

ありがとうございます。