いよいよ師走です   ランニングランニングダッシュ

気忙しくなりますね。。

 

 

普段、電動アシスト自転車に乗りますが、

12月は慌てたりして危ないので、

契約切れのままになっていた自転車保険に急いで加入しました。

もし事故ったら相手にも悪いし、骨粗鬆症の私は骨折です😣

 

今月はゆっくり急ぎます~自転車自転車

 

 

 


さて、2ヶ月ぶりに腎臓内科の診察に行きました。

 

採血、採尿をして、腎内科へ

 

 

 

 検査結果

 

 

                                 (前回)

クレアチニン--1.60(1.71)

尿素窒素----26.8(27.8)

アルブミン---3.9 (3.8)

尿酸------4.2 (4.6)

血糖------94 (94)

ヘモグロビン--12.8 (12.6)

 

カルシウム補正-ーー10.1 (10.3)

(正常8.5―9.9)

 

インタクトPTH--―166(128)

(副甲状腺ホルモン )

 

HDL----101(97)

LDL----120(112)

中性脂肪--92(143)

 

  

補体😊

CH50---   29.3(23.8)

C3----- 87.3(86.6)

C4----- 20.3(21.4)

 

尿蛋白    ±

尿潜血   -

 

たんぱく尿     0.88g/gcre😞  (0.70)

 

尿沈渣     赤血球   なし

 

 

 

 

結果は横ばいで、補体や脂質もいい感じでしたが、

相変わらず、尿たんぱく(0.88g)が多いですタラー

 

 

 

丸ブルー先生

今日はカルシウムも、いつもより低めでいいですね。補正で10.1です。

 

丸レッド

高カルシウム血症ですが、このくらいの値なら腎臓に影響はないですか?

 

 

丸ブルーこのくらいなら、大丈夫です。

他の血管にも大丈夫だと思います。

 

ずっと、尿たんぱくが多いのでフォシーガを飲み始めてみますか?

 

 

丸レッド膀胱炎などの副作用があると聞きました。

年末年始に向けて、何か副作用がでると心配なので、始めるなら年明けでお願いします。

 

 

それと、インフルエンザが流行っています。

ワクチンは打ったけど、

もし感染したら、タミフルは飲んでも大丈夫ですか?

 

 

丸ブルー○○さん(私)の腎機能(eGFR27)なら、

タミフルを一日一錠(75mg)の服用にしてくださいね。

 

 


丸レッド今年は、これで最後の診察です。

お世話になりました。

来年もよろしくお願いします~😊

 

 

今日は特に問題もなく、和やかな雰囲気の診察でした。 

 

 

 

診察後のひと言

 

 

今日の結果は、私にしてはいい方で、

こういう時は油断して、つい無理をしてしまいます💦

 

 

昔、二代目の主治医先生に、

 

「検査の成績が良すぎる時は気を付けて」と言われました。

 

 

そう、結果が良くても、次回は数値が戻ることも多いし、

調子に乗って、薬を減らしてください!と言って、失敗したり...(笑)

 

 

 

何事も良い時ほど、気を引き締めないと、です。(私の場合😅)

 

 

 

そして、

先日、あるブログで、インフルエンザのB型の患者さんが出た!という記事を読みました。

B型はお腹の症状が出ることが多いそうです。

 

インフルエンザは、よく年末年始に増えるので、予防しようと思います。

 

 

 

 

 ハンバーガー    ハンバーガー    ハンバーガー

 

 

診察後、病院をあとにして

久しぶりにモスバーガーへ

 

 

野菜バーガーを注文して、

ソイパティ(大豆由来のたんぱく質などが原料)に変更してみました。


お肉のリンよりも、大豆系のリンの方が腎臓に良い!と本で読んだので。


やっぱりパティはお肉の方が美味しいけど、ご馳走さまでしたイエローハート

 


 
今日も長々とお付き合いくださり、
どうもありがとうございました。
<m(__)m>

 


また寒くなります。

お体を冷やしませんように🧡