先日、骨密度の検査をしました。

 

腎臓病でステロイドを服用しているので、以前より「腕」で測る骨密度検査はしていました。



閉経したことや、

今年から飲み始めた乳がんの薬(アロマターゼ阻害薬)の副作用に骨粗鬆症があるので、今までとは別な病院で、初めて「腰椎と大腿骨」のDXA法(デキサ法)で測ってみました。



今回は病院嫌いな80代の母も連れていきました。

母は数年前に、腕の検査でYAM(若年成人平均値)と比べて70%で骨粗鬆症と診断され、ビスホスホネート薬を飲んでいましたが、いつの間にかやめていました。こらこらえー

 

 

さて、検査はレントゲンのような機械に数分、仰向けになるだけです。


 

以前に同病のブロガーさんが、金具が付いた洋服を着ていくと、腰の下までズボンを下げてお恥ずかしいことになる~と教えてくれたので、金具のない洋服を着ていきましたが正解でした。

検査着の用意もなかったし、セーフ照れ

 


 

 

そして

結果には唖然としました。




腰椎         65%

大腿骨左 73%

 

 

ガーン!!! 😱




若年成人の平均値(YAM)と比べて、


70%未満が骨粗鬆症

70~79%が骨量減少レベルで要注意

○過去に骨折があると診断が変わるようです。



これは、骨粗鬆症だと。(ショック。。ガーン

腕の検査では110%なので、

せめて80%はあると思っていましたが、こんなに違うなんて。。ガーンガーン

 

 

一緒にした血液検査では、甲状腺の値、亜鉛などは大丈夫でした。



骨は新陳代謝を繰り返し、古いものから新しいものへと絶えず入れ替わっているそうですが、


骨代謝マーカーの

total  P1NP(骨を作る)は正常値内だけど、

TRACP-58(骨を壊す)は基準値越えで、バランスが悪い!

 

これは薬と副甲状腺機能亢進症の影響が大きいと思いますが、

加齢、閉経、生活習慣も原因なのかな。



ビタミンDは長年服用していましたが、

腕の骨密度で過信して、骨の薬はなんとなく飲まずにいたのもいけなかった。

迂闊でした...悲しい

 

 

それに引き換え、母は

骨粗鬆症と診断されていたのに、

大腿骨86%、腰椎106%でした。

こちらも驚き!!


私と結果が逆ではないか??と疑ったほどです。

先生より、腕の検査は当てにならないことがありますと言われましたが、こんなに違うとは😱



(追記)

後日、本で読んだのですが、 

私たちの骨格は、多種多様な骨で形成されていて、異なる部位の骨密度が大きく異なるケースは珍しくない、と書いてありました。

 



そして何よりショックだったのは、


看護師さんに

「転ばないで下さいね」

と言われたこと。


 

母に向かって、口酸っぱく言っているセリフを逆に言われてしまい、

なんか、急に体が衰退した気が。しゅん悲しい

 

 

ステロイドも簡単に減らせないし、

乳がんの薬もタモキシフェンに戻すべきか悩ましいです。



こちらの先生には骨粗鬆症の注射を勧められましたが、次回の腎内科、乳腺外科で治療について相談しようと思います。

 


最近の研究だと、

骨の細胞からは、全身のさまざまな細胞を活性化する物質が出ていて、骨量が減ると、肌や内臓も衰えてしまうそうです。全身の問題なんですね。



でも、今や骨粗鬆症の治療は進んでいて様々な薬や注射があることだし、


食事や、運動、

かかと落とし(骨に重力や衝撃を与えると骨細胞が活性化します)、

あと適度に日光を浴びて☀️骨活しようと思います!💪



近頃は、近所の50代の方が、2人も転んで骨折してしまいましたびっくりタラー

もう転倒も他人事ではないのね、

気をつけなきゃ!

 

 

 

骨粗鬆症も憂鬱だし、12月もせわしく感じて、気分を上げようとお花を買いました。

 



ポインセチアハート


見ていると明るい気持ちになりますキラキラ




もう師走、

終わりよけれはすべて良し、の

12月になりますようにハート

 


お忙しい中、お付き合い下さり

本当にありがとうございます。