こちらのリブログは、血液中のカルシウムについて書かれています。

ご興味あれば、お読み下さいませ。



高カルシウム血症とは、血液中のカルシウム濃度が高くなることです。







私も昨年、腎臓内科の採血で、血清カルシウム値が正常値をわずかに越えるくらいですが、高めが続きました。



骨粗しょう症の予防で「活性ビタミンD製剤」のアルファロールを飲んでいたので、それが原因かもしれないとの事で止めました。


が、それでもまだ高くて、

主治医が、腎性の副甲状腺機能亢進症を疑い、採血で副甲状腺ホルモン値(インタクトPTH))やエコー検査した結果、

原発性の副甲状腺機能亢進症の疑いがあると言われました。

また、手術なの~アセアセと焦りましたが、

取り敢えず経過観察でいいそうです。



「高カルシウム血症」


それまで、とても無知で!

血清カルシウムが高いのは、骨量が多いのかなあニヤリ~なんて思い込んでましたが、まったくの間違いでした!

マズいんですねガーン


副甲状腺の病気や悪性腫瘍、ビタミンD過剰摂取や薬剤などが原因であることが多く、

長期になると腎結石になったり、

軽度では無症状だけど、高値になると重篤な症状を引き起こすこともあるようです。



腎臓内科の採血では、カルシウムはカリウム、ナトリウム等と共に検査項目に含まれていると思いますが、

自治体の健診では測っていないので、普通にはあまりやらないのかな。。



骨粗しょう症でビタミンDをとられている方など、気になることがあれば、どうぞチェックしてみて下さいね指差し