キラキラ  あけましてキラキラ
                   
                  キラキラおめでとうキラキラ
                       
                    キラキラ  ございますキラキラ

   
    今年もよろしく お願いします牛




新年いかがお過ごしですか?

2日目ですが、
大晦日から一歩も外へ出ていませんタラー
自粛という名の、怠けですね。


一日中、
食べる、テレビ、お茶を飲む、スマホいじって→また食べる、テレビ。。
みたいなローテーションです。


そして、
「お正月だから~」という
枕詞をつけて
美味しいものを食べ続けていますてへぺろ




さて、お正月と言えば、

皆さま、今年の抱負はありますか?



毎年、年の初めには、
これしよう!あれしよう!と
決意するのですが、
いつも二月くらいまでしか続かないアセアセ


いま思いつくのが、いくつかあって
(⭐️は重要度です)


すっかり!適当になった低たんぱく食の見直し⭐️⭐️⭐️


お年頃!骨や筋肉にいい運動⭐️⭐️


乳がんの一般知識も増やすぞ!
ピンクリボンのテキストの読了⭐️


目も大事!スマホ時間を減らすこと⭐️⭐️


結構イライラ、ひとには穏やかに~⭐️⭐️


中性脂肪に注意!甘いものを控える⭐️



そして、
一番やってみようと思うのは、
テンポ遅めに行動することです。


せっかちな性格で、
テキパキはしてないけど、
物事をすぐやろうとするので、


今日できることは今日やる!
ではなくて
明日か明後日にやろうかな~みたいな感じになりたいです。

そう!ワンテンポ、遅くやってみようと思うのです。


日常でも、たびたび、
あ、これやるの早すぎた!
ってことあるんです。


例えば

液体洗剤がなくなりそうだから、
もう少しあるけど、
気になるから買う。
その翌日からセールで
安くなって。。
もっとゆっくり買えば、よかったとか


メールでも
急がないけど
気になるから返事を出してしまうと、
あとから、用件が増えて

もうちょっと遅く出せば、
一通で用件が済んで
話が早かったのに。。
とか


小さい例えですがタラー
もうワンテンポ遅くやれば、
ちょうどいいタイミングだったのに。。
が、わりとあって、


善は急げ!のこともありますが

急がないことは
ワンテンポ遅くやる!


私の場合は
そういう気持ちで暮らした方が、
副交感神経も優位になり、
リラックスして、
心にも体にも優しいはず照れ



今年はウシを見習って、ゆったりと
頑張ります牛

とりあえず、2月までは!



大正2年生まれ丑年の
亡き祖母がくれた置物


大事なお時間、お読み頂きありがとうございました。

皆様の1年が健やかでありますようにラブラブ