月組 舞浜アンフィシアター公演
「Rain on Neptune」
初日&2日目のマチネ・ソワレを観劇させていただきました。
ありがとうございました。
これから初観の方々もおられると思いますので、詳細は語らずにします。。。
(今朝のタカニューで早々にダイジェスト流れておりましたが・・・)
詳細語らずというか、初日、あまりに久しぶりの月組観劇で、
1人1人のジェンヌさんが登場するたびに、うわっ~懐かしいあの人この人状態で、
パーソナルに注目してしまい、内容全然アタマに入って来ない初日でした。
初日の挨拶、
一歩、二歩、前に出られたるう組長とれいこさんを、
真横から直線上に観ながら挨拶を聞くという貴重な体験
こんなシチュエーション2度とないですね。
幕間なしの1部と2部の構成でしたが、
1部は・・・
独自の世界観をお持ちの先生なので、
以前からそれなりに勝手にいろいろと想像していたのですが、
内容・構成が見当違いで違っていました(苦笑)。
(いつものごとくプログラム買っても、初観終わるまでは見ずに、夜にホテルでページを開き復習。)
「芝居仕立てのショー」って、こういう意味だったんですね
コンサートなんで、もっと歌でガンガンくるかと思っていましたので、
面喰ってしまいました。
正直・・・
1部だけで100分(実質110分)だったら、なんちゃってなんですが(すいません)
2部があって素直によかったです。
(知らない間に、観劇歴浅いのに、タカラヅカ歌劇に対して保守的になっている自分がいる。)
2部のフィナーレのショーが始まって、
なんか妙な安心感を感じてしまいました。。。(笑)
単純にめちゃくちゃタカラヅカのショー好きという事に、あらためて気づく次第でした。
やっぱり、ショーは良いですね
さすがに2部の構成・内容だけで100分は、生徒さんの体力持ちませんね。(観たかったけど・・・)
4つのパートに分かれているので、
タカラヅカ歌劇知らない方々も、老若男女、それぞれ大いに楽しめると思います。
とにかく、1部・2部を実際に観て、
「Rain on Neptune」の世界観を、
それぞれファンの皆様の嗜好で感じていただくのが一番でございます。。。
個人的に、
要は・・・
れいこさんと月組の皆さんいたら、ボクてきに単純に大満足なことにまたまた気づく
作品の内容や音楽や衣装やダンスの構成以上に(それはそれで素晴らしい世界なんですが)、
そこに・・・
目の前に・・・
れいこさんと月組生がいらっしゃるだけで、超満足なミーハーなファンでございます
ちなみにショーの振り付けがとても秀逸!!
これがタカラヅカのショー
4人の先生らしいのですが、お見事なお仕事ぶりでした。。。
それにしても今回、上級生だけじゃなく、下級生の男役さん達のキメっぷりが凄い
初日にやたらと目が合いまくったのが天つ風朱李さん。
もうね、ビシバシ視線決めまくって、きざるっていうんですか
キメキメのノリノリでございました
下級生の方々の決め顔、イケイケぶりの元気溌剌の男役姿が素晴らしい
舞浜メンバーに選ばれて、目立つステージ、観られるポジション、
自信を持てる公演になりますね
負けじと、上級生の皆さんも決めまくりでしたね!!
コミカルな役が続いていたあさぴさん、キメまくりやん
イケイケぶりがすごい春海さん、空城さん、彩音さん、
まぁ~るう組長が一番ノリノリで決めておられましたが。
ほんと、いつみても組長さんのダンスはシャープでキレがあって、
若手にまったく負けておられませんね。
組長さんから下級生まで、一心同体のステージング、フォーメーション。
お見事でした。。。
それにしても、
月の誇るあたたかいほんわかトリオ。
れいこさんとちなつさんのコンビが、
公演するたびにとても充実しておりますね。
後輩のれいこさんをいつも立てておられるちなつさん
あたたかい性格の良さが舞台からもにじみ出てきておられます。
そんなちなつさんがおられるので、安心してトップが出来るれいこさん。
安定感、信頼感、抜群の良い関係のお2人
そして、
れいこさんの奥様、
ネプチューンの海乃美月さんのなんと美しいことでしょう
完璧な氷の女王を表現!!
役作りがお見事でした。
そして、
れいこさん
新しい表現や世界観に挑んだステージ、
ちゃんと、きちんと、表現されていて素敵でした。。。
トップスターのお姿が、一段とビシッと、板についてきましたね。
いつも全力投球の舞台姿、
ステージに対する思いや考え、熱い気持ちが伝わってきました。
甘い考えなし、手を抜く事なし、の想いが、
1公演1公演を大事にする姿勢が、
一緒にステージに上がられている月組生の皆さん、特に下級生の皆さんに伝わっている舞台でした。
れいこさんが充実した気持ちで満足出来る公演が出来ておられれば、
それだけでファンとして幸せでございます。
公演後の自己紹介、
「月組の 月城かなとでございます!!!!!」が、
絶叫調になっておられ
れいこさんの熱い気持ちが一言で一瞬で伝わってきましたよ
トップスターとして、自信と迫力が漲ってきましたね
そのエネルギーと情熱、愛とコズミックパワーが・・・
地球に無事に帰還しましたが、
ブレスレットには、まだまだ舞台の熱気が充満して生きております
キラキラとゴージャスな美しい月娘たち。
キメキメのカッコいい月男たち。
そして、
れいこさんに、
感謝。。。
ハードな舞浜のステージ、
いつものごとく何時も心と身体の安定を保持して、
健やかに千秋楽を迎えられることをお祈りしております。。。
(前楽、千秋楽行けず無念・・・)
PS:
これから観劇に行かれる皆様へのプチ舞浜公演観劇3ヵ条。。。
①終演後、お手洗い使用禁止です!!(なんやねんコレ、どんな規定・契約なんやろう?!)
そんなこと知らなかったので、初日大変でした。
ですので、特に女性の方は公演前は飲み過ぎ注意です。幕間休憩ないので!!
近くの商業施設行くのも、帰りのエスカレーターは人がいっぱいで大変です。反対の左側の道沿いを進むのがいい。わかりにくい建物なので、事前にお手洗いの場所検索しておくのが賢明。
②マチネ・ソワレで観劇される方、おそらく土日は人が凄すぎて、商業施設の飲食店、満席・待ちの列です。コンビニないです!! B1の成城石井か、舞浜駅のコンビニぐらいなので、何か事前に軽食買っておくのが賢明。
③どこもかしこもコインロッカー満杯ですが、舞浜駅の1F構内のそのまま北側に直進したどんつきのコインロッカーは、大きめでわりと余裕がありました。初日も2日目も時間帯PM・AMでしたが、どちらも入れれました。おすすめです。
どうでもいいプチ情報でした。。。