映画「帆花」にコメントを寄せました | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

コメントを寄せました。サイトのいちばん下のところに載っています。

こういう映画は自分に関係ないと思う人も多いかもしれませんが、私たちはみんな「帆花ちゃんのまわりの人たち」のひとりてす。関心を持つことが、孤独にさせないことにつながるかと…。

 

 

 

ドキュメンタリー映画について、『病と生涯と、傍らにあった本。』(里山社)の中で、和島香太郎さんが、上川多実さんの言葉を紹介している。

「こういう映画に足を運んでくれる人というのは、問題意識のある人たちなんです。私が伝えたいのは問題意識もなにもない人たち」

そこが難しいですね…

 

見る気がしない人にこそ見てほしい映画ってあって、見ればきっと、見てよかったと思ってもらえるのですが、なにしろ見る気がしないわけで、見てもらうことが難しく、この問題って、ほんと難問です。知っている現実だけで生きていけるとき、知らない現実には目を向けたくないものだし…。