現代音楽コンサート情報!ブーレーズ、篠原眞、シュトックハウゼン | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

私は現代音楽が大好きです。

「現代音楽」という呼び方は、
知らない人にとっては、「今の音楽全部のこと?」と思ってしまう、
とても紛らわしい呼び方ですね。
文学の「ヌーボーロマン(新しい小説)」もそうですね。

ベートーヴェンやモーツァルトなどの「クラシック」は、
昔の音楽ですが、
その流れの中で、今も作曲をしている人たちはいます。
それが「現代音楽」です。

ただし、クラシックとはぜんぜんちがいます。
19世紀に確立されたクラシックに対して、
「もっと別の音楽もあるのでは!」
という20世紀後半からの革命が、
「現代音楽」です。

絵画で言えば、「ダダ」とか「シュールレアリスム」のような
運動に近いと言えるでしょう。

と大まかに言ってしまうと、
今度は「現代音楽」に詳しい人から、
「いや、そうじゃなくて……」と言われそうですが、
まあ、大まかにはそんなところです。

自然音を構成して音楽を作ったり(ミュージックコンクレート)、
電子音を使ったり(電子音楽)、
偶然性を用いたり(作曲家のケージなど)、
楽器を特殊な弾き方をしたり(作曲家のラッヘンマンなど)、
いろんな音楽があって、とても多様です。
クラシックに近いものもあります。

「こんな音楽もあるのか!」「こんな音があるなんて!」
という驚きが、
私にとっての現代音楽の楽しみです。

さて、前フリが長くなりましたが、
その現代音楽の、いいコンコートがあります。

●大井浩明Portraits of Composers[ポック#8]ブーレーズ全ピアノ
作品演奏会
11月23日(水・祝)18:00~/白寿ホール/前売一般¥2500、前売学生
¥2000、当日一般¥3000、当日学生¥2500、(全5公演パス)一般
¥12000、学生¥10000、(3公演パス)一般¥8000、学生¥6000【演】大
井浩明(p)、寺本義明(fl)【曲】ブーレーズ/12の徒書(ノタシオ
ン)、ソナチネ、第1ソナタ、第2ソナタ、第3ソナタ、挿入節(アン
シーズ)、天体暦の一頁【券&?】ミュージックスケイプ03-6804-
7490、info@musicscape.co.jp、http://www.musicscape.net/

大井浩明さんというのは、
クセナキスという作曲家の「絶対に演奏不可能」とまでいわれる超難曲を
見事に弾きこなすような、驚異的なピアニストです。

ブーレーズは指揮者として有名ですが、
若い頃には、
既成の音楽をぶち壊し、
新しい音楽を生み出そうとする
「怒れるブーレーズ」と呼ばる前衛的な作曲家でした。

……

●生誕80年記念マルチチャンネル音響による篠原眞電子音楽演奏会
1月8日(日)17:00~/門仲天井ホール/前売¥2500、当日¥2800、アー
トキッチン会員¥2200【演】有馬純寿(音響)、小島屋万助(パントマ
イム)、菊地奈緒子(箏)【曲】篠原眞/Visions I <幻影 I>(1965
4ch)、篠原眞/Mémoire<追憶>(1966 4ch)、篠原眞/
Personnage <人物>(1968-73 3ch)、篠原眞/Broadcasting <ラジオ
放送>(1974 2ch)、篠原眞/City Visit <都市訪問>(1971-79 4ch)、
篠原眞/To Rain and Wind B for 21-string koto and electronics
<雨と風に B>(2008日本初演)【券】門仲天井ホール03-3641-8275、
monteninfo@gmail.com【?】篠原眞演奏会実行委員会080-5496-
6854、shinohara0180@40nen.ne.jp

マルチチャンネルは、
SACDの登場によって、
家庭にも少しずつ入ってきています。
でも、現代音楽のSACDのリリースは多くないですし、
電子音楽となると、なおさらです。
とても貴重なコンサートだと思います。

……

●大井浩明Portraits of Composers[ポック#10]シュトックハウゼ
ン歿後5周年・初期クラヴィア曲集成
1月29日(日)18:00~/白寿ホール/前売一般¥2500、前売学生¥2000、
当日一般¥3000、当日学生¥2500、(全5公演パス)一般¥12000、学生
¥10000、(3公演パス)一般¥8000、学生¥6000【演】大井浩明(p)
【曲】シュトックハウゼン/クラヴィア曲第I~XI番(全11曲)【券
&?】ミュージックスケイプ03-6804-7490、
info@musicscape.co.jp、http://www.musicscape.net/

先にご紹介した演奏会のシュトックハウゼン版です。
シュトックハウゼンのクラヴィア曲第I~XI番(全11曲)を
通しで聴けるというのは、なかなかないことです。

東京にいれば、なにをおいても駆けつけるのですが、
さすがに沖縄から東京にコンサートに行くというのは、
金銭的に厳しいです。
でも、行きたいなー

……

なお、これらの情報を、私はメルマガで得ています。
現代音楽のコンサートの情報というのは、
なかなか得るのが難しいのですが、
有志による、ありがたいメルマガがあるんです。
興味のある方は、ぜひご登録を。
地方のコンサートの情報もあります。
これです。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 現代音楽コンサート情報             Vol.149
■                        2011.11.16

■発行人: 山本裕之@「音ヲ遊ブ」
      webmaster@japanesecomposers.info
■スタッフ:石渡玲玲・伊藤弘之・宇野文夫・北爪裕道・倉本高弘・
      田口雅英・田中吉史・成本理香・橋本玲子・三宅珠穂・
      村上暁子・山本裕之
■登録と解除:
      http://japanesecomposers.info/ja/modules/tinyd1/
■無断転載を禁じます。
■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
 を利用して発行しています。
 ID:0000015637
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━