両親が長男へ自転車を買ってくれた。 長男もとても気に入って、毎日乗り回している。本当にどうもありがとう!!

15日生まれのAさんと21日生まれの私。子供たちと一緒にお誕生日をお祝いした。


[キッザニア大使館にてイギリス外交官]



[税関]




[運転免許試験場]




[ベンツ テストドライバー]





[警察官]



土曜の夜、夕食後にパパと。


日曜の朝、起きたらぬいぐるみがソファーに並んでいた。


日曜の朝ご飯は、兄弟が作ったパンケーキ!!
ピアノには興味がなく、3年生になったら学校の放課後授業でギターを習いたいと言っていた長男。ついに念願のギターを購入した。学校で習ったことをママにも教えてね。いつかママと共演しよう!!


次男が3月に入園する幼稚園の新入生オリエンテーションに行ってきた。ここは長男も通った幼稚園で、長男が入園の時には次男を抱っこ紐で抱っこして参加した覚えがある。あれから4年、今度は次男が入園することになった。

オリエンテーションでは、みんなで校歌を歌ったり、オルフ(音楽)の先生がオルフの授業をしてくれたりしたのだが、社交的で積極的に参加してた長男とは反対に、人見知りをして慣れるまで消極的な次男は、みんなの輪に入れず恥ずかしそうにしていた。何から何まで正反対の兄弟である(笑)

しかし、先生による人形劇の時はステージを食い入るように見つめ、楽しんでいる様子だったので少しほっとした。保育園卒園まで、あと1週間半。幼稚園入園まで2週間半。息子のことだが、親までも何か嬉しいような寂しいような複雑な気持ちである。




2年1組のお友達と韓国版「懐かしのソリ滑り」に行ってきた。

ママたちは子供の写真を撮り終わると、後は勝手にどうぞとばかりに、寒さをしのぎにビニールハウスへ駆け込んだ。はじめはすぐ飽きるだろうと思われたが、子供たちは3時間遊んでも一向に帰ろうとはしなかった。(結局、その後にキッズカフェに行くことになったのだが...。) 入場料2000ウォンで、食事代も安くお得感いっぱいの懐かしのソリ滑り、来年は家族で行こうと思う。