2021.6.26(土) 

   三宝院→髄心院柊家別館

 

3日目の朝ご飯。

朝からモリモリいただきます。

 

 

本日は特別拝観を二か所予約しておりますよ。

ではでは、参りましょう!レッツGO.車

 

 

まずは、醍醐寺の塔頭三宝院

正面の門をくぐって。

 

 

「これを首にかけてくださいね」 カエルヒヨコ「は~い」

私たち二人に僧侶がつきっきりでご案内くださいます。

 

 

唐門:朝廷からの使者を迎えるための勅使門(国宝)。

 

 

あまりにも有名な醍醐の花見

慶長3年(1598年)3月15日(旧暦)に秀吉が催し

た宴で、徳川家康をはじめ、諸大名や女房衆が

こぞって参加し大盛況でした。秀吉最後の豪遊と

いわれているのよ。

(だって、この年の8月に秀吉は没してしまうから

 

 

国の特別史跡・特別名勝にも指定されている

三宝院庭園は、秀吉自らの基本設計。近畿一円

から桜の木を集め、醍醐寺の境内に約750本の

桜を移植しました。 

お写真パンフレットからお借りしました。

 

 

表書院(国宝)

この位置から上の写真真ん中の「藤戸石」が見えるように

設計されています。わざわざ僧侶がこの場所に座らせてく

ださいました。

ふ~ん、秀吉の見た風景かあ~。照れ

お茶茶とイチャイチャしながら見たのかもね。

お写真、パンフレットからお借りしました。

 

 

醍醐の花見の大成功に気を良くした秀吉は、

今度は秋の紅葉狩りの宴を計画します。

近畿中の紅葉の木を集めて、、、と、作庭の

途中で、紅葉の季節を待つことなく、秀吉は

逝ってしまいます。(1598年8月没享年62歳)

 

おじいちゃん「という訳で、三宝院といえば桜が有名ですが、

実は紅葉の季節もすごいんですよ。是非、秋もい

らしてくださいね。秀吉が見られなかった紅葉を楽しんで

ください」と僧侶。

 

はい、またきっと参ります。

今日は、ご案内ありがとうございました。

 

 

次の予約があったので、五重塔(世界遺産)や霊宝

館を拝見する時間がありませんでした。笑い泣き

絶対再訪したいです。

仏像オタクのpiyokoが霊宝館をみないなんてね。ショック!

でも、時間が無いのでしかたありません。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

コロナの影響で閉まっているお土産屋さんや飲食

店もポツポツ。寂しいですね。仕方ないことですがショボーン

 

 

開いていたお店でランチ。

意外(?!)に美味しくって得した気分です。

 

 

 

えっ、次の予約は14:00?急がなくっちゃ。 

海老天とゴマ豆腐美味しかったねぇ。

 

 

お次は、随心院

こちらは、初めての参拝となります。

 

  小野小町所縁のお寺、楽しみ~ヒヨコ

 

 

<三宝院メモ>

 

御朱印