適正価格って何をもって
“適正”
なのかとふと思った



買い手にとってメリットや得があれば
適正?


売り手のエネルギーに対する金額が
適正?



どちらも適正なんだろうけど。


買い手のメリットなんてそもそも
推し量れるようなものではないし
(受取手の問題だしね)


かと言って


「これだけのエネルギーと時間使ったから!」
というので出す金額は
慣れてきたり、レベルが上がれば


その金額設定からずれるものになるだろうし


例えば、それがセッションメニューで。


『毎回お代は変わります!!』


なんて、書かれていたら
ちょっと申し込みづらいよね💦



先日、
いつもたくさん気にかけてもらって
応援してれてて、大好きな人に
心ばかりの料理とお菓子を詰め込んで送った
※料理やお菓子のアカウント


そうしたら
「スコーンまた食べたい!」と言ってもらえて
嬉しくて♡ウキウキして♡



調子に乗ってすぐにまた
たくさんのスコーンを作って送った📦♪


無事届いたよー!という報告と
お代はおいくら?♡


と聞かれて
しばらくばっくれてた🤷



答えたくなかったんだ。



自分の価値を問われているようで
嬉しくて、頼まれたといえど好意で作ったのに
お金を貰うなんておこがましいと思って。




ぴぇーん(ó﹏ò。)
となりながらも個体相場とか送料考えながら
フッと頭に浮かんだ金額をお願いした。


その時悩んでいて引いたカードはこちら

この後気付くけど
カードは既に答えを告げていた…



適正価格かわからないけど、
これだけお願いしたいです!💦



ってお送りしたら
快くOKを頂いたんだけど、



メッセージ送りながら
『適正価格』って何をもって適正?
ってふっと沸いてきたんだ。



こっそり敬愛してる
こんな投稿があって



罪悪感があるとエネルギーが重くなるので渡しにくくなる
※お金に関してのお話



これを見てから
ミシミシとボティに効いてる_:( ´ㅅ`」∠): _


うぇっ…ごめんなさい😭🙏🏻💦




実はその後、友人2人にご依頼を頂いて
スコーンを送ったのだけれども📦


2人とも
“ちゃんとお代を請求して欲しい♡”
と言ってくれていて


それでも
金額請求して嫌われたら?とか不安で😱
自信もないし、正解もわからなくて😫💦
(友達信用してないんか!と見直してツッコミ)


このくらいなら“損”とは感じないかな?
というラインでお代をお願いしていました…🤦🏻‍♀
(嫌われたくないがモゾモゾしてるね)


お恥ずかしい話、
正直まだまだお金に対してのブロックはある。
特に頂く方の罪悪感はある
(お金を使う方は前進してるけど)


セッションの金額も
それに見合う内容を提供してるけど
クライアント様にとって手に取りやすいのか
良いと思える金額なのかわからない。

この価格で受けてくれるのかなって不安になる🤮💦
(かと言って身売りしたくないし使うエネルギー分は欲しいと正直思う)




いま、ふと来た。




きっとね、
等しく正しい金額ってないんだろうな



椎名林檎さんの
ありあまる富』にもあるけど


価値は生命に従って付いてる



これが答えなんじゃないかと思えた。



忘れてたけど(笑)
ブログ書いてて思い出したよ💡




明確な答えなんか無い。
何が正しいとかも無い。



人によって価値が違うから。
生きてきた世界観で価値なんて全く違うから。



生命はそれぞれ違うもの
誰ひとりとして同じでは無いならば
価値も誰ひとりとして同じでは無い



そう考えられたら


自分の作るもの(商品含む)の価値は
自分で決めるものだし


誰にも侵害されるものでは無いんだ




なんか、パカッとしたぞ!😳



ほらね 君には富が溢れてる
ーありあまる富/椎名林檎






アンドレ ユウカ໒꒱ .°