エメラルドな朝 ~三田谷(びただに)~ | ☆間違いだらけのお庭づくり☆

☆間違いだらけのお庭づくり☆

     ゆさまの雑木のお庭と奈良のお山の風景のブログ。

 

5月30日

奈良県十津川村山天 三田谷(びただに)

 

渓谷に陽を注いだら、水がエメラルドに(≧▽≦)

 

渓谷の朝は2度来る。

辺りが薄明るくなってきたころに渓谷に入った。

1時間ほど歩いてそろそろ竿を出そうってところで、

水量が多くて越えられない場所があって諦めて戻ることにした。

川を下りながら竿を出す。

どれぐらい経っただろう・・・

釣りも一段落でちょっと座ってコーヒーでも飲もうかって頃、

強烈な日差しが渓谷に降り注ぐ。

たまたま、水の流れが少ない場所で、

緑の木々の間を通った緑の日差しが射し込んできて、

水面に緑の景色が映し出されて綺麗だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渓谷には、エゴノキとかウツギが咲いていました。

 

 

 

 

遠く奥高野方面(護摩壇山の方面)を望む。

十津川の山は深い。

山って高さじゃなく深さだなって最近痛感する。

この標高1000mあるなしの山々に恐怖を感じる。

アスファルトの道に出来た水たまりに蝶がたくさん群がってて、

近付いたら一斉に飛び立った。

クロアゲハとか小さいジャノメチョウみたいなのも含めると、

少なく見ても100匹(頭)以上は充分にいた。

気付いてコンデジを手にしたときには遅かった。

都会のように人慣れしてないから、

一度飛び立ったものはなかなか戻って来ない。

その中に3匹ぐらいまっ黒な羽に白い斑点があるでっかいのがいて、

家に帰って調べてみたら、モンキアゲハという日本最大の蝶だと分かった。

またそのうち、出会ったら撮ってみたいな(≧▽≦)

 

 

 

三田谷が載っている登山地図。

三田谷は、熊野古道(小辺路)の名峰、伯母子岳の麓の谷です。

 

 

撮影機材

ゆさまはTG-4を使用していますが、TG-6という新しい機種が出ています。

OLYMPUS TOUGHは、防水機能があり、マクロ撮影もできるアウトドアには最適のカメラです!