ゲーム・動画をすぐ止められる。

「ご飯だよー!」と呼んだ時、

すぐにゲームや動画を止めてきてくれたら

嬉しいですか?

 

お子さんとそんな関係を作りたいと

思った方にだけ私がいつもやっている方法を

お伝えします♪

 

とはいえ、明日からすぐ変わるような

特効薬(テクニック)があったとしても

それはスグに切れてしまい、持続しません

 

私は脳のネットワークから

変えていくことで、持続し、

しかもそこから自分で考えられる子に

育てたいと考えています。

 

 

特効薬(テクニック)よりもじわじわ効く生活改善

本やセミナーで

たくさんのテクニックを学んでも

なかなか改善されない

お子さんの生活習慣。

 

それは、今見えている問題に

1つ1つに対応しているからです。

 

まとめてどーん!と解決するための

土台作りが大事だと私は考えます。

 

その土台は

ママだから作れるんです!

 

毎日接するママだから、

ママの声掛けで、じわじわと

脳のネットワークを作り出し

好ましい行動をしっかり育てる

ことができるのです。

 

 

生活の土台作りは低学年くらいがベスト♪

脳はずっと発達していきます。

ですから、大きくなってからでも

行動を変えることができます。

 

ただ、声掛けの内容もその意味付けも

低学年くらいまでなら

難しく言わなくていいので

楽ちん♪というだけです。

 

小さいうちは、パパママの言うことを

素直に聞いてくれますよね。

 

しかし、成長して色んな情報を知ってしまうと

「なんで?」という疑問に

答えてあげなくては納得してくれません。

 

さらに、昼夜逆転してしまうほどの

生活リズムの乱れがあると

お話をすることすら難しい、、、

 

なので、早いうちに手を打った方がお得です。

 

 

①ゴールを一緒に決める

 

まずはお子さんの1日のゲーム時間が

どれくらいかによりますが、

お子さんと一緒にゴールを設定します。

 

ゴール設定の時に

「目を使いすぎると頭が痛くなる。

頭がぼーっとする。そのあと動きたくなくなる」

「脳がたくさん発達する子どものうちに

ゲーム時間が長くやりすぎると、

脳の発達が遅くなってしまう」

など、ゲーム・動画をやりすぎることへの

問題点を伝えてあげます。

 

 

低学年を過ぎてしまった場合…

息子(小4)の場合は、

学校で注意喚起の動画を観ました。

そこで、1日1時間までにしよう。

30分やったら20分は目を休めよう。

というお話を聞いたのが効果的でした。

 

このように、親の話だけでは

信じてくれなさそうであれば

YouTubeなどで、注意喚起のニュース動画を

探して一緒に見るのも良いと思います。

 

我が家は息子と話をして、ゲームと動画の時間は

1日1時間としました。

 

 

②タイマー×肯定の声掛けだけで変えられる

具体的にしたことは

 

❶30分タイマーを子どもがかける

❷10分まえから5分ごとに声をかけ、

タイマーが鳴ったら「タイマーなったよ~」の声掛け。

❸ゲーム・動画を止められたらママが「止められたね!」と褒める

 

の3つだけです。

 

逆に、これ以外はしません!

 

 

どうでしょう?

今までの対応を振りかえってみてください。

 

イライラにまかせて、

要らないことを言っていませんか?

 

例えば、

タイマーが鳴ってもゲームを

止められないお子さんに

「もうタイマーなってるよ!」

「30分すぎちゃったじゃない!」

「いつ止めるの?」

「早くやめなさい!」

 

ゲームを止めても

「時間通りにできなかったわね」

「もうゲームなしにするわよ!」

「いい加減にしなしなさい!」

 

など、言ってしまってませんか?

以前の私はそうでした!

 

これでは、

「ゲームを止めたのに怒られた」

ネガティブな記憶となって

「結局、ぼくはできない人間なんだ」

思わせてしまっていたのです。

 

 

どうせ子どもはタイマーが鳴ってもすぐには止めない。

 

ママがイライラするポイントは

「言うとおりに動かない」=期待を裏切られた

「約束を守らない」=約束を守れないなんて心配

 

というポイントではありませんか?

 

言うとおりに動かない

お子さんですし思い通りに動かなくて当たり前。

 

イライラの裏にはママの「期待」が隠れています。

勝手に期待をして、それに対してイライラしてることに気付けば、

「まぁ、まだいいか。」とママが思うだけでイライラは確実に減ります。

 

約束を守らせたい

と思うなら、なおさら「できた!」記憶でいっぱいにしてあげたいです!

 

「できた!」がたくさん貯まると自信となって

じぶんはできる子だと思えるようになり

約束も守れる子になります。

 

始めから何でもできると思わずに

じわじわできることを増やして、心の土台作りをしてあげましょう♪