image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

【質の良い眠りとは】
睡眠は脳と身体を休めるもの、と考えてませんか?

睡眠中の脳はしっかり働いてます!
次の日に使いやすいようにメンテナンスしてるんです。

そのためにも質の良い眠りを!

という事で、いくつかまとめてみました。

①は前回から強くお勧めする
「朝日を浴びる!」です。
まずは体内時計のリズムを合わせましょう。

②は朝ごはんを食べて活動スイッチON!

③は毎日運動を取り入れましょう!

④は夕方からだんだん照明を暗くして。

⑤は寝る前の90分前にお風呂の湯船に浸かって深部を温める!

ちょうど寝たい時間に体温が下がって眠くなるという魔法の入眠スイッチ!

という流れです。
これを機に、ご自身の睡眠も
質の良い睡眠へ変えて、
健康と活力を手に入れましょう🎵

ADHD専用
発達科学コミュニケーション
STELLA*School
きりぶち えみ

#発達障害
#発達凸凹キッズ
#発達凸凹キッズの子育て
#ADHD
#ASD
#自閉スペクトラム症の子
#子供の支援
#学校行きたく無い
#不登校
#登園しぶり
#登校しぶり
#教育
#子育て
#探究学習