こんにちは。

今日は天気がいいので、午後からちょっと足を延ばして河川敷まで散歩しにいこうかと思っております。

 

さて、タイトルにもありますように、掃除のルーティーンに追加したもの。

それは、夫のスリッパの手入れです。

 

先日、ふと、夫のスリッパに関心が向きました。

えっと…いつ手入れしたっけ?

 

ん?

ん?

 

いつかが定かでない…滝汗

今、私、恐ろしいことに気が付いたのかも、、、

 

夫が使っているスリッパはこれ。

無印良品 麻綾織インソールクッションスリッパです。

画像は無印良品HPより拝借。

 

指がかくれるタイプのもので、洗える良さがあります。

インソールもぶ厚いので、クッション性がよく足がしっかりと包まれる感じ。

ただ、スリッパの指先部分を裏返すことができないところが弱点です。

 

でも、指先の隠れた空間がどうなっているのか考えると恐ろしくなって、わたくし、強引に力ずくで裏返しました。

案の定、手を痛めました…。

 

想像を超えると言ったらいいのか、想像通りと言ったらいいのかわかりませんが、

一人室内で「ぎゃー!!」ゲッソリと叫びました。
 
その後、掃除機でカオス手裏剣を吸い取り、ゴシゴシ、ジャブジャブ。
天日干しをして、すっかり綺麗になりました。
ふぅ…。
 
スリッパって、毎日履いているものなのに、掃除のタイミングを逃しがち。
そもそも、掃除のルーティーンに入っていないことに気が付きました。
 
なので、この件以降、毎日夫のスリッパに関心を向けて、こつこつ手入れをしております。
今日も指先空間に掃除機を入れましたよ。
 
ただ、このスリッパは手間がかかりすぎるので、もう少し手入れしやすいスリッパにしたいと、只今探し中です。
 
というのも、掃除の際に、右ひじを使いすぎて曲げにくくなり、食事の時にお箸で口まで運べなくなりましたチーン
スリッパ掃除の代償が大きすぎる。
 
でも、年に数回こういうことが起きるので、徐々に左でもお箸を使えるようになってきました。
早食いの私にとっては、時間をかけるという意味ではよい面もあるのですが、不自由さが残るので、食事が楽しめないですね。
 
 
 
長々と書きましたが、結論はいたって単純。
自分のひじを大事にするために、『毎日夫のスリッパへの関心を向ける』です。
 
 
ではでは、よい休日をお過ごしくださいませ。