2025年一時帰国、来年の構想は既に始まっている | Let's go wherever you want to go!

Let's go wherever you want to go!

~期間限定California生活~



今回の一時帰国は、15日間の東京滞在日本




ほんとーに、やりたい事はやり切ったというか、、、






毎日予定を詰めて、それを予定通りこなす日々。



子供達が1人でウロウロしてくれないので、
予定がないと一日中部屋でゲームとか平気にやっちゃうんだよね、
なので毎日なにかしら予定入れてました。




毎日よくまあ埋まったものだわ泣き笑いお見事!

後から出来た用事は、空いてる所に加えていって、、、



たった数週間なのに、わざわざ手続きして子供達を日本の学校に入れるのは面倒だと思っちゃうので、

じゃあ何する?何させる?ってなるのは、そこら辺はしょうがないかなうーん







あとは食べたいものも食べてむらさき音符

スシ、ラーメン、焼き鳥、うどん、餃子、蕎麦、塩パン、おでん、カンジャンケジャン…



アレが食べたいなぁと思ったら、検索すると近場で見つかったりして、日本ってホント便利だよにやり

ただ、狭いとかカウンターのお店とか、子連れだと難しい店舗も多いかな?
(私が食べたいのがそんな形態のお店が多いだけか?)

でもそれも、子連れ可な形態のお店を探せば済む話で。。。



ぶっちゃけ残り数日ってぐらいから、もうだいたい食べたなぁ〜、何食べるか〜、特にないなぁ〜って感じだった(特に子供たち)泣き笑い


外が蒸し暑くて、クーラーきいた部屋から出たくないってのもあった。


食べる予定でいたけど、暑かったので、天ぷらや豚カツをガッツリ〜という気にならなくて、
そのくらいホントに今年の日本は暑かったです…ネガティブ

この程度で…って言われたけど、私も子供たちも身体にこたえる暑さでした…タラー





まだ載せてなかった買ってきた物たち。



上はカルディ。

夏休みに備えたおやつ系がメインだったかな。


左下はスーパーで。

三島食品のゆかりとかのシリーズだよね?初めて見たキョロキョロ


右下はダイソー。

ここら辺はアメリカのダイソーで見つからなくて。。。





乗り物もいろいろ乗ったな〜UFO

ゆりかもめとかモノレールとか鉄道はもちろん、
新幹線も乗って、
バスにも乗ったんだよね。

タクシーも日本でのライドシェアを体験したし、
そしてレンタサイクルでは電動のチャリだったり。





一時帰国、やり残した事はありませんチュー





次回は人間ドックの再検査も考慮して、長目に滞在?もしくは日本帰ってすぐ人間ドックいれて帰る前に再検査出来るようなスケジュールにするとか??



あとは今度こそ温泉に行きたい温泉

なのでパパにも来てもらうかどうするかだなうさぎそれはそれでめんどくさいなぁ…笑




そして夏の時期の帰国は、6月以外は考えられないアセアセ
6月であんなに暑かったのに、
7月、8月なんて、それ以上になるのかと思うと、
本帰国になったら耐えるしかないけど、アメリカにいられる間はカリフォルニアにいたいアメリカ




今回行きも帰りも夜便のフライトだったんだけど、結局どうなんだろうね??



暇だと思うか、余裕が出来たと思うか…





いつもパパが一緒でラウンジに直行するから、

今回は空港を楽しむ絶好の機会だ気づきって、あちこち行こう、遊ぼう、食べまくろうって思ってたんだけど、

入国後はフライトの後で疲れてるし、

出国前も何気に緊張してるし。。。知らんぷり



特に子供たちが暇を持て余した感じの事を言ってて(ゲーム出来るんだからいいだろ)、

ほどほどがいいって事ですかねー。





自分でやりたい事見つけたらいいのにね知らんぷり



今年は子供のために予約に奔走したりしたけども、、、




来年はいよいよ、子供達を連れて帰るかどうするかを考えたいなぁ。


毎朝、「今日はどこ行くのー(どこ連れてかれるの)?」じゃなくて、自分で考えて欲しいのよね真顔



しーちゃんは高校生、みーくんも6年生だし、

親と一緒に行動するのも遠慮しだす年頃。

て言っても、ほっとけばゲームばっかりになるから困るんだけど…

1人で帰る方向に持っていきたい。できるなら。




そんな事を思った2025年の一時帰国でした。
たくさんアメトピに選んでもらって…
日本での記事が取り上げられていいの?と思ったけど泣き笑い


アメトピ記事





完了