しーちゃんの誕生日プレゼントは、本人の希望通りの自転車🚲でした。
何インチなんだろう?とかいろいろ検索してるうちに、届いたのは誕生日すぎてからになったんだけど。。。一度はドタキャンもされたし💦
届いてからみーくんとバックヤードで走り回ってたけど、やっぱり長い距離&広いところ走りたい〜!と。
そうなるよねー

でも、みーくんを公園に連れて行って走り回らせるのとはちょっと違うくなる。。。
10歳のそれなりに走る自転車がギュンギュンしたら危ないし怖い。
自転車が走れるトレイルに行ってもいいんだけど、
そうなると親は走って追いかける??
イヤダイヤダー

LYFTってのも考えたけど、タイミングよく行きたいところに2台偶然に転がってるなんてありえない。
てことで、子供たちの自転車は車に乗せて持参して、親だけレンタサイクルを利用する事に

あちこち調べて向かったのはコチラ↓
ここにあるCannery Rowは昔缶詰工場だったのだけど、たくさんのお店やレストランが入ったモールに改装されて、それで復興した人気の観光地で、
コロナでまだまだ規制されているものの、今日も大勢の人で賑わってました。
(日本で有名なのは『エデンの東』だよって、英会話の先生が前言ってた)
ネットから事前に予約しておいた自転車とヘルメットを借りて、モントレー半島の先を目指します

今は臨時休業しているモントレーベイ水族館のすぐそばの砂浜は真っ白で、海もキッレーな青!!
人が立ち入らないようにバリケードしてあるからか、
アシカ達がゴロンとくつろいでた

そして何よりほとんど坂道がないので、みーくんでもスイスイこいでいけました

所々で休憩して。。。
潮だまりには、ヤドカリがうじゃうじゃいた

Asilomer State Beachぐらいまで行って折り返して、1時間半ほどのサイクリングでした。
借りたのは半日(4時間)なんだけど、まだお昼を食べてなくって、
人の多いところを自転車引っ張ってランチ探してウロウロするのは大変かも…という事で、
自転車を返却して。
結構ほどほどにみんな疲れてた

ランチはもちろんシーフード

Fish Hopper
店舗の屋外スペースで食べることも出来たけど、待ち時間があったのでToGoして海のそばで。
クラムチャウダーとフィッシュアンドチップスにカラマリアンドチップス(海に来るといつもだいたいこんなメニュー
)

あとは波打ち際でギャーギャー大騒ぎして。

こんなに澄んだキレイな海で沖縄かと錯覚するけど、びっくりするくらい冷たいんだ



子供と一緒に歩き回るのは、体力的にちょっと躊躇するけど、
自転車で走り回るのは気持ちもいいし体も動かせるので良かった〜

子供たちも、みんなで走るの楽しかったー
そうです。

たしかに1人一台自転車こいでサイクリングは初めて

みーくんが小さい頃、天橋立を子供を後ろに乗せてパパママがこいで走ったことはあったなぁ…→天橋立で
モントレーのレンタサイクルは、
観光用の4人でこぐ自転車とか、前が小さい子やワンちゃんの座るスペースで後ろで大人がこぐ自転車とか、電動自転車も子供を後ろに乗せられる仕様のとか、
何でもありでした

また行きたい〜!!
水族館も行きたいもの!!
これなら日本から自転車持って来ればよかったよー、、、家の近所走りたい時はどうしようかな…
私には折りたたみ自転車がちょうどいいかもね

行きも帰りも、こんなの見ました。
L liberty
G guns
B beer
T trump
いかにも!なThat's Americaな感じ
絶対いらんやつ

LGBTの🏳️🌈が見えた時、なぜ?と思ったのよ。
筋肉痛は明後日かな…

でもケツは既に痛い…