庄内弁講座 in San Francisco | Let's go wherever you want to go!

Let's go wherever you want to go!

~期間限定California生活~

12/29/2019②



雨のサンフランシスコを庄内弁全開のおばさん達が観光中。
(↓コチラの続き)


例えば、雨に濡れた状態のことを標準語では「ぬれる・ぬれた」って言うけど、
これ庄内弁でいうと「やばち」。


雨の中走ってグレース大聖堂にたどり着いたとき、

「やばち〜!」(訳:ぬれた〜)
「すんげやばちぐなったで〜」(訳:めっちゃぬれたよ〜)
「あいやや〜…」(訳:※いろんな意味で使うけど、この場合は、あらら〜…かな?)

とか発する4人のおばちゃんを、みんな「どこの国かな?」って思っただろう…笑い泣き





というわけで、グレース大聖堂の続き。



ここにも大きなツリーがクリスマスツリー




よく見ると、オーナメントは折り鶴だったんだよキラキラ




そしてたくさんあるステンドグラスもよく見ると面白い流れ星


LOVEの文字を探せ〜ピンクハート




↑宇宙???

『The Gift』というタイトルのウィンドウだそうです。





↑やっと見つけたアインシュタインの相対性理論のステンドグラス。




ツアーに参加したら、一枚一枚のステンドグラスを詳しく説明してもらえるのかな?



壁画も。


大聖堂やサンフランシスコ、カリフォルニアの歴史が描かれてるんだそう。
(この壁画をあえて撮ったのは、コイツがあのジュニペロセラか?と…カリフォルニアにキリスト教を布教した人なんだけど、先住民を強制的に改宗させて、逆らったら殺す、みたいな残忍なヤツだったらしい)




大聖堂外のギベルティ作「天国の扉」。


イタリアにあるもののレプリカだそう。



気づいたら2時!
パパが車を取りに行って、合流してランチへ!




アメリカに来たからハンバーガーを食べてもらおうと思って、Super Duper Burgersハンバーガー


In-N-Outと迷ったんだけど、わたしそこ苦手なので…




ミニサイズのバーガーをみんなで。

ジューシーなパテにみんなして感動ですキラキラ
でも、油まみれになって大変だったシラー





お腹を満たして向かったのは、The Walt Disney Family Museum


今、ここが出来て10周年の特別展示をしてます流れ星




みーくんは↓ここの動画のコーナーに夢中!
義足のキャラクターも居たのね



スヌーピーとコラボ!シュルツさんが描いた。


このあと行った常設展示の方にも、『ウォルトディズニーって人ホントに居るの?』っていう4コマ漫画がありました。




北原さんがいた!!(なんだか物議を醸しそうな図だな…)




サンフランシスコの名所とミッキーキラキラ



常設のゾーンは、ウォルトディズニーの生い立ちから、フィルムにする仕事の現場などが紹介されてました。

ディズニーランドの構想の展示も凄かった〜星アメリカのディズニーランドも行かなきゃね!!




売店で買い物して外に出たらもう真っ暗で…


ゴールデンゲートブリッジの雨でモヤる夜景を見て、ホテル近くのイタリアンレストランで夕飯。


アコーディオンの生演奏を聴きました。



その後は近くのSAFEWAYで大騒ぎしながら買い物して、ホテルへ送り届けてお別れ。




次はラスベガス集合らしい(そして引田天功のショーを観るんだとか…笑い泣き)。





久々に呑んでしゃべって楽しいひと時。


息つぐ間も無く誰かかれかしゃべってて、大騒ぎ唇

しーちゃんは最後の方、庄内弁喋ってたからね笑い泣き



それでもわざわざ来てくれたことに感謝ハート
(ちょうど今さっき、サンフランシスコ国際空港を離陸して行きました)



私たちがサンフランシスコを観光し馴れてないのが残念だったな…今回はじめて行くところが多かったもん。



これを機に、次また誰か来る人のために、サンフランシスコにもっと行こう〜〜ルンルン