ベイエリアで庄内弁炸裂中!! | Let's go wherever you want to go!

Let's go wherever you want to go!

~期間限定California生活~

12/27/2019



"庄内弁"って、、、


庄内っていったいどこよ!?って感じですが。


山形県は海側の、米どころが庄内といいます。





高校時代の3年間をここでともに過ごした友達3人が、
はるばるアメリカに飛行機


今日からしばらく滞在しますアメリカ




サンフランシスコ国際空港までお出迎えして、
今日はシリコンバレー観光ですグラサン




ANAが9時前に着陸して、
うちらも同時くらいに空港の駐車場着いて、
モノレールみたいなので空港行って(↑モノレールから撮った写真)、
そっからイミグレ抜けて彼女たちが出てきたの11時半よ!?どんだけ…?



空港出て、まずはランチにコチラへ。

New England Lobster Market & Eatery


パパオススメのお店ですさそり座(もちろん我が家みんな好きだけど)


ロブスターさそり座


初めて茹でたて1匹丸ごとロブスターをさそり座


酒飲み達は、ロブスターの身はもちろん、ロブスター味噌(頭の中ね)もしっかり堪能したチュー





ではいざ、シリコンバレーの企業訪問へ車


二度目の訪問、Facebook(今日は長蛇の列!)




hpが開発されたガレージ(初訪問!ここはカリフォルニアのヒストリックサイトに指定されてます)


このガレージは、世界初のハイテク地域である「シリコンバレー」発祥の地である。スタンフォード大学の教授フレデリック博士が発案した「東部の企業に入る代わりに、ここで自分たちの電子企業を立ち上げなさい」というアイデアに従った最初の2人の学生が、ヒューレットとパッカードだった。彼らはこのガレージで、最初の製品を開発した(1938年のこと)。




Googleのロイドくん見て(初訪問!ショップでお土産買った)、




Apple Infinity Loopりんご(初訪問!ここがあるのになぜわざわざ新社屋作ったんだ?)




黄昏時のApple Store(ショップ店員さんにお任せしたのに人物真っ黒や笑い泣きうまく撮れない〜ってゴメンされたけどね)





このあとYahoo!やIntelも行く予定だったけど、真っ暗になったのでやめました〜得意げ
また次アメリカ来た時ににひひ






夕飯はコチラへ豚

Famous Dave's Bar-B-Que



英会話の先生オススメのアメリカアメリカって感じのお店です(良かった、やっと来れた〜〜もぐもぐ)




4〜6人向けの盛り合わせ頼んだら↑こんなのがニヒヒ

もちろんビール片手に生ビール女4人でがっつり呑んだ!


ここはビーフがなく、豚肉とチキンのみ。
手でガシガシ掴んでかぶりつくスタイルです(テーブルにキッチンペーパーが置いてある)。



ソースもいろいろあるんだけど、なくても十分味がついてます(英会話の先生には、めっちゃ辛いソースを勧められたんだけど、ちょっと冒険する気にならないくらい十分味がついてる)。





もちろん全部食べられるわけもなく、to goボックスに入れてお持ち帰りして、
お家帰って、狭い我が家でお土産広げて〜お団子




子供たちにもたくさんお土産もらって、
それから私が頼んでたグッズ!


分担して買ってきてくれるかと思ったら、
各自全部揃えてくれたみたいで、
ほんとありがたや〜〜ぶちゅー日系スーパーやダイソーで見つけられなかったシリコンの菜箸が3つも!

本帰国するまでこれで生きていけそうグッありがとう!ありがとう!!







飛行機の中でもほぼ寝れなかった3人は、
寝不足と闘いながらの1日zzz


時差のおかげで「今日一日長くてなんか得したなぁ〜音符」なんて言ってたけど、
絶対しんどかったよねあせる
入国審査も2時間以上だしあせる



11時前には倒れるようにお布団へzzz





狭いアパートだと、部屋も足りないし、こういう時不便だよねアセアセ


幸いシャワーやトイレが2つずつあるので、みんな手分けして比較的早く寝る準備が出来たけどアメリカアメリカバンザイ☆



でも、子供たちもすんなり仲良くなって(たぶん方言で何言ってるか理解してないと思うけど…笑い泣き)、
しーちゃんなんか今3人と同じ部屋で寝てるし(自分から一緒に寝る〜!って)。






さて。
明日は時差ボケに負けずに起きれるかな???