岩に染み入る 蝉のーと -2ページ目

岩に染み入る 蝉のーと

蝉丸のつれづれ日記

今年で9年目・・・・あれ?10年目かな?(´ε`;)ウーン…
ま、いいか。
長いことやっています
 
「高校野球企画」
 
今年もみなさんに迷惑をかけながらも、無事に終わりそうです
 
28校
 
色々な風景があります。
 
この風景

結構好き。
 
「古い校舎」と「新しビル」
 
いいね( ̄ー☆
 
23日は
少年野球の取材でしたが
 
ご覧の通りの「雨」
通算2回目の「横山公園野球場」取材だったんですが
残念(^_^;)
 
次の日は
番組前に取材
昨日の雨と違い
暑い日( ;゚─゚)
 
 
みんな
お疲れさま(*゜▽゜ノノ゛☆
いい試合でした!
 
 

博物館探検隊の収録。
 
このコーナー以外にも相模原市立博物館にはいろいろお願いをしています(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
 
この日は収録前に企画展「写真で見るいま・むかし 仕事・行事・祭り」を。
 
これは、「いい!」ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
 
「話には聞いていたけど、見たことないな~」というお話を写真で見れる。
 
楽しいです!\( °∀° )/
 
「念仏講」ですよ!「念仏講」!
 
いいよね~(^∇^)
 
映像コーナーでは
ご夫婦が
奥さん「あら?これ懐かしい」
旦那さん「ああ」
奥さん「よくなりましたわね」
旦那さん「そうだな(笑)」
 
という会話が
 
いい・・・( p_q)
 
感動しました・・・( p_q)
 
で、「初体験」といえば
「はやぶさ給食」です
 
毎年、果敢にチャレンジをしてましたが、売り切れ・・・・(_ _。)
 
今年は開始の30分前に行きましたがすでに10人ほどの列が。
開始時には30人ほどの列に。
 
すごい人気(x_x;)
 
今年は
おいしくいただきましたヽ(゜▽、゜)ノ
カレーがうまい(*^o^*)
 
そして
初めてといえば・・・・
 
ココ。
意外ですが初めて来ました(-^□^-)
取材ではなくて勘違い(-。-;)
「しりとり」間違いです(゚_゚i)
 
さて
ここはどこでしょう?(^▽^;)
リスナーさんからのプッシュもあり
雨の愛川町へ≧(´▽`)≦

愛川町半原にある「cafe豊作」さんへ( ´艸`)
 
ちょっと意外だったのが
倉庫の二階にあります(ノ゚ο゚)ノ
 
店内は
 
おしゃれγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
海のない愛川町(海の底はありますが)にサーフボードがあるのがいいです(笑)
うちの実家のサーフショップのサーフボードもおいてもらおうかな(^_^)
 
 
 
 
食べ物もおいしいです
 
ちりこさんが食べている「あじさい」おすすめです。
杏仁豆腐とブルーベリーです(^_^)
期間限定です!
 
cafe豊作はここ
 
みなさんにおすすめですよ~ヽ(゜▽、゜)ノ
 
 
 
 
・・・・
なんだかOLみたいなことを書き進めましたが
(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
 
雨が上がるといい天気
取材もたのしく
 
新戸
 
横山
と取材へ(^_^)
 
そして
めずらしく
厚木市で取材です
まあ、荻野公民館ですから
愛川町からすぐのところですが
都内で取材は結構あるけど
意外と少ない厚木市での取材
 
愛川ハーモニカアンサンブルのみなさんです!(*^▽^*)
楽しそうですね~
こういう活動を取材すると
こちらも楽しくなります≧(´▽`)≦
 
最後に
みなさまに幸運があるように
相模川ふれあい科学館の白いカエルです
 
携帯の待ち受けにすると幸運になれます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(科学的根拠や団長の責任はありません)