
団長です

後ろはおなじみ「相模の大凧」

あんなに大きいのが飛ぶんだからすごいね~

今年の「相模の大凧」は5月4日5日です

今日は津久井湖城山公園にて取材があったので、津久井のさくらを見に行きました


まずは津久井湖城山公園根小屋エリアの入り口にある根本自治会館

立派な桜です


津久井城の城主である内藤家の菩提寺・巧雲寺

津久井観音霊場の第一札所・雲居寺
ここまでは曇りでしたが

青野原診療所近くで青空が


青野原から青根へ

青根から青野原に戻り



青山神社
ここで津久井から脱出

下溝へ


八景の棚

新磯の相模線沿い
最後は


相模川沿い新磯芝さくらまつり会場

ま、厳密には桜じゃないけど

ここにはノジマステラ神奈川相模原の芝さくらラインがあり

選手のサインもあります

これはみもの

相模原町田愛川町のさくら
もうしばらく楽しめるのかな

青根では

青根小学校も見に行きました。
この光景を見るまで
信じられなかった。
言葉も出ず
ただ
ただ
涙をこらえるのみでした。
明日の入学式は青根中で行うそうです。
僕ら月光団は
町のシンボルを失い、悲しみが深い
青根に寄り添う企画を行います。

先週まではこの桜のむこうに
築72年の
たくさんの思い出がつまった
木造校舎がありました。
今、さくらは
何を想うのか。