「雨降」って「砂」固まる、 | 岩に染み入る 蝉のーと

岩に染み入る 蝉のーと

蝉丸のつれづれ日記



団長ですサル


今日はのんびりと取材でしたほのぼの



城北里山まつりは毎年行ってんで

楽しくお話を聞けましたねぷっ

あたしは毎年

愛川町松葉沢→道志川→城北

の順で蛍を見ます(*'∀`*)v


ちなみに城山地区の城北とは

「小松」から「雨降」までですぽけ~

いいよね~。地名「雨降(あめふらし)」。

妖怪「アメフラシ」

みたいだね~ふっ

この辺りは龍籠山の龍伝説

「2匹の雄の龍が、1匹の雌の龍を取り合い大喧嘩をして、その時激しい嵐となった。」

があるから

「雨降」も「風間」も伝説を裏付けるようなロマンチックな名前ですほのぼの


今年の穴川の蛍は早いところではボチボチ飛んでるようですきゅんっ



城北に行く途中の町屋にあるバス停「砂」。

この名前も素晴らしいぽけ~

なにゆえ「砂」ふっ

近くには「砂公園」もあるしふっ




で、2日連続のJAXA でやんした苦笑