小田原の地名の由来 こゆるぎ | COFFEE COFFEE ☆ 楽しい毎日 

COFFEE COFFEE ☆ 楽しい毎日 

絶賛引きこもり中

小田原の駅弁に

こゆるぎ弁当、こゆるぎ茶飯というのがあります。




こゆるぎとは何かについては

そのパッケージに書かれています。

こゆるぎ”と言う名称は、神奈川県(昔の相模国)に現在三か所あります。
その一つに大磯より西河岸一体を「こゆるぎの磯」と言い、
その沿岸沿いを「こゆるぎの里」と称しております。
また一説によりますと、小田原という地名がどんな語源から起きたものなのか、
古くから種々の議論がありますが、「小由留木(こゆるぎ)」の文字を、
草書体に書いたのを読み誤って起きたのだそうです。





小由留木を草書で書いてみますと、




左が原。

右が 留と木。連綿体で書いたら確かに似ています。

なるほどね。




読み間違えたというより

わざと換えたのかもしれない。

なぜなら、こゆるぎとは

「揺れる土地」を意味しているから。

のどかな語感ですが、

地勢を正しく表しているのです。






さっき地震があって揺れましたね。
震源は茨城だそうですね。11時5分
その後のは伊豆。11時48分


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村