5月21日(火)カエル☆🐸でございます🍀


ブログお立ち寄り

ありがとうございます🍀

本日もお付き合い

どうぞ宜しくお願い致します🙇


⭐本日の誕生花⭐


①エリゲロン

⭐エリゲロンの花言葉⭐
「遠くから見守ります」
「移り気」

🍀花言葉の由来🍀
✴️「遠くから見守ります」✴️
別名である「源平小菊」の由来から
白色と赤色(ピンク色)の花が
混じり咲く様子を源氏と平家の
旗色にたとえ
遠くから源平合戦を見守る様子を
連想させることから名付けられました。

✴️「移り気」✴️
白色からピンク色に変化する花の
性質が由来となっています。
開花時期:5月~11月

②ピンクのデルフィニウム

⭐ピンクのデルフィニウム花言葉⭐

「気まぐれ」「移り気」

「清明」「慈悲」


🍀花言葉の由良🍀
✴️「気まぐれ」「移り気」✴️

由来についてはっきり解りません。

どこか自由奔放な少女をイメージして

名付けられたのかも知れません。


✴️「清明」「慈悲」✴️

凛とたたずむ

デルフィニウムの特徴に

由来するそうです。

開花時期:5月~6月


マロニエ

お写真: Wikipediaよりお借りしました🙇

⭐マロニエの花言葉⭐
「贅沢」
「天才」「天分」 

🍀花言葉の由来🍀
✴️「贅沢」✴️
マロニエがたっぷり果実を付ける様子から
名付けられた花言葉です。
果実は渋みがありクリやクルミほど
簡単ではありませんが手をかければ
食べられるそうです。

また花が豪華に積み上がるように
咲く様子も贅沢とイメージして
名付けられたとも考えられます。

✴️「天才」✴️
マロニエの実が
〈天から賜った食べ物〉であるという
イメージに由来します。
お写真「欧米のマロニエの実」
✴️「天分」✴️
〈天分〉とは
ある才能や性質を生まれながらに
持っていることまたその才能や性質
加え役割も与えられているという
ニュアンスから名付けられた花言葉です。
開花時期:5月~6月

④ピンクのラークスパー

⭐ピンクのラークスパー花言葉⭐

「陽気」「軽快」
「信頼」
「自由」「自由気ままな暮らし」
「気まぐれ」「移り気」

🍀花言葉の由来🍀
Larkspur(ラークスパー)は
ヒバリ(lark)の蹴爪(spur)という意味で
花の後ろに突き出た細い突起(距)が
蹴爪に似ていることに
由来するといわれています。

和名「千鳥草(ちどりそう)」とも呼ばれ
花の形が小さい鳥が飛んでいるように
見えることからこの名前がつけられました。
同じくツバメに例えて
「飛燕草(ひえんそう)」の
別名もあります。

名前の由来からイメージされた
花言葉だと考えられます。

✴️「陽気」「軽快」✴️
草原や河川敷で天までとどけとばかりに
空高く鳴きながら舞い上がる
ヒバリの元気な姿に因むと言われています。

✴️「信頼」✴️
〈私見〉
由来がはっきり解りません🙇
鳥が歓び飛ぶ澄み渡る空に
濁りのない心を重ね合わせて
想起された花言葉だと考えてみました。

✴️「自由」✴️
✴️「自由気ままな暮らし」✴️
空を自由気ままに飛んでいく
チドリやツバメを思わせる花の姿から
イメージされた花言葉だと考えられます。

✴️「移り気」✴️
空を自由気ままに飛んでい
くチドリやツバメを思わせる花の形と
解放感をあらわすピンク色の
イメージからつけられたと考えられます。

今回の花言葉は
⭐ラークスパー⭐の花言葉と
共通と考えても良いと思いました
(私見)ですが・・・
開花時期:5月~6月


⭐本日の誕生花⭐ 



本日お誕生日のみなさまへ

Happy birthday to you! 

I wish you happy and healthy forever.

お誕生日おめでとうございます

あなたがずっと幸せで健康であるよう

祈っています。


本日もお付き合い

ありがとうございました🙇

カエル☆🐸