2月14日(水)カエル☆🐸でございます🍀


ブログお立ち寄り

ありがとうございます🍀

本日もお付き合い

どうぞ宜しくお願い致します🙇


⭐本日の誕生花⭐


カモミール

⭐カモミールの花言葉⭐
「逆境に耐える」「苦難に耐える」
「逆境で生まれる力」
「逆境の中のエネルギー」
「逆境に負けない強さ」
「清楚」「親交」
「あなたを癒す」「仲直り」

🍀花言葉の由来🍀
✴️「逆境に耐える」「苦難に耐える」✴️
✴️「逆境で生まれる力」✴️
✴️「逆境の中のエネルギー」✴️
✴️「逆境に負けない強さ」✴️
カモミールが地面を這うように
成長していきます
生命力は非常に強く踏まれても
大丈夫なのです
踏まれれば 踏まれるほど
丈夫に育つことに由来します

✴️「あなたを癒す」✴️
✴️「親交」「仲直り」✴️
カモミールが薬草として
活用されてきたことに由来
カモミールは歴史のある民間薬
4,000年以上前から
消炎・発汗に効果がある
薬草として用いられています
✴️「清楚」✴️
カモミールの花は咲き進むにつれて
黄色い花芯が盛り上がって
円錐形になり花びらが下へ
垂れ下がって独特な咲き姿です
花や葉からは〈リンゴ〉のような
香りを放ちその姿が可憐で
「凛」とした花姿から連想された
花言葉と考えられます


開花時期:4月~7月


②紫のクロッカス

⭐紫のクロッカスの花言葉⭐
「愛したことを後悔する」
「愛の後悔」

🍀花言葉の由来🍀
✴️「愛したことを後悔する」✴️
✴️「愛の後悔」✴️
こちらのギリシア神話が由来

咲く時期が違うので
もう花としても巡り合うことはありません
このことからイメージされて
名付けられたと考えられます
開花時期:2月~4月
秋咲き種:10月中旬~11月中旬

ボロニア
⭐ボロニアについて⭐
ミカン科の植物でオーストラリア原産の木

⭐ボロニアの花言葉⭐
「芳香」「心が和む」
「賑やかな人柄」
「打てば響く」
「印象的」
「的確」
「許されぬ恋」

🍀花言葉の由来🍀
✴️「芳香」「心が和む」✴️
枝や葉から漂う
爽やかな柑橘系の香りが
ネガティブな気持ちを
解放していることに由来して
花言葉がつけたそうです。

✴️「賑やかな人柄」✴️
細い枝にたくさんの小さな花を
咲かす姿から花言葉がつけたそうです

✴️「打てば響く」✴️
ボロニアが釣鐘のような花を
咲かせる事から花言葉がつけたようです

✴️「印象的」✴️
釣り鐘形の花で音のイメージもあり
賑やかだと気付き意識しやすい事から
「印象的」と
結びついた花言葉と考えられます

✴️「的確」「許されぬ恋」✴️
こちら2つの花言葉の由来は
解りませんでした🙇

⭐ボロニアの花の種類⭐
ベル型、星型の花姿があります

⭐ボロニア(星型)⭐
ボロニア・ピナータ

⭐ボロニア(ベル型)⭐
ボロニア・ヘテロフィラ
ボロニアは95種類あるそうです開花時期:3月~5月

ミモザ(アカシア)

⭐ミモザ(アカシア)の花言葉⭐
「感謝」「真実の愛」
「秘密の愛」「秘密の恋」
「友情」「愛情」
「優雅」「エレガンス」
「プラトニックな愛」
「感受性」「思いやり」

🍀花言葉の由来🍀

✴️「感謝」 ✴️
イタリア人男性が女性に
感謝の気持ちを込めてミモザの花を
プレゼントする習慣から
「感謝」と名付けられたそうです

✴️「真実の愛」✴️
✴️「秘密の愛」「秘密の恋」✴️
✴️「プラトニックな愛」✴️
✴️「愛情」✴️
ネイティブアメリカンの若者たちは
ミモザを使って愛の告白をします
(純朴で愛の告白が苦手な為)
 青年が娘にを贈ります
回答がOKならミモザを受け取ります
この事からイメージされた
花言葉と言われています
✴️「友情」✴️
ミモザの花姿から名付けられた花言葉
ふわふわした小さい花が
寄り添って咲いている姿が
仲の良い友達同士話をしているように
見えたのでしょう 
「イギリス」「ドイツ」では
この花を友情のシンボルとしているそうです

✴️「優雅」✴️
✴️「エレガンス」✴️
ヨーロッパではミモザの花は
「どんなにお洒落に着飾っても適わない花」
だと言われているそうです
小さな花が固まって咲きほこる様子は
本当に優雅で見るの者の心を奪います
一輪挿しであっても優雅な花姿です
これらの事から名付けられた花言葉です

✴️「感受性」「思いやり」✴️
はっきり解りません🙇
開花時期:3月~4月

⭐本日の誕生花⭐


本日お誕生日のみなさまへ

Happy birthday!

I hope you smile everyday.

お誕生日おめでとうございます

あなたが毎日笑顔でいられるよう

祈っています


本日もお付き合い

ありがとうございました🙇

カエル☆🐸