12月4日(月)カエル☆🐸でございます🍀


ブログお立ち寄り

ありがとうございます🍀

今週もどうぞ宜しく

お願い致します🙇


⭐本日の誕生花⭐


アイビー

⭐アイビーの花言葉⭐
「永遠の愛」「友情」
「信頼」「誠実」
「不滅」「 死んでも離れない」
「 破綻のない結婚」

🍀花言葉の由来🍀
アイビーの花言葉の全ては
アイビーが壁などに
強く張り付いて成長する
姿からイメージして
花言葉がつけられています

アイビーは枝の途中から
吸着根を出して
それを壁などに貼り付けながら
成長していきます(力強い)

アイビーは常緑性で
冬でも枯れることがなく
一年を通して美しい葉が茂ります
古代エジプト、ギリシア、ローマでは
常緑の植物は「永遠の象徴」だと考えて
神聖視していました
特別な儀式には必ず祭壇に
アイビーが用いられてきました

特に男性に幸運をもたらすと言われ
今でも「ギリシア」の
結婚式では祭壇に
飾られているそうです
開花時期:9月~12月
旬の時期:周年

②アベリア

⭐アベリアの花言葉⭐

「強運」

「謙虚」「謙譲」

「気品」


🍀花言葉の由来🍀

✴️「強運」✴️

新しく伸びた枝先に

香りの強い小花を

長期にわたって咲かせ続ける

樹勢の強さに因むといわれています


✴️「謙虚」✴️「謙譲」✴️

個々の花の小さく強い姿に由来する


✴️「気品」✴️

慎ましくも可憐に咲き誇る

小さな花々の姿から名付けられました



開花時期:5月~10月

カンガルーポー

お写真:wikipediaよりお借りしました🙇

⭐カンガルーポーの花言葉⭐

「不思議」

「驚き」

「こっちへ来て」

「分別」

「可能性」

「あなたは皆を楽しませる」

「陽気」

「明朗」

「かわいい愛」

「好意」


🍀花言葉の由来🍀

✴️「不思議」✴️

花は毛が生えた花が少し曲げた指のようで

カンガルーの胸の前で所在なさげな

「ポー(爪のある足)」そっくりになります

この不思議な花姿から名付けられました


✴️「驚き」✴️

不思議な花姿を見た時の感情を

花言葉にしたようです


✴️「こっちへ来て」✴️

花がこちらに手招きをしている

人の手のようにも見える事から

付いた花言葉だそうです


✴️「分別」✴️

花姿に手招きされているところ

行くかどうか判断するという意味で

名付けられたようです


✴️「可能性」✴️

行くかどうか判断しながら

行ったら何が起きるのかという意味で

名付けられたようです


✴️「あなたは皆を楽しませる」✴️

✴️「陽気」「明朗」✴️

不思議な形と明るい色のユニークな姿から

名付けられた花言葉です

手をヒラヒラ振っておどけているようにも

見えますよね


✴️「かわいい愛」「好意」✴️

手招きするような花の姿と

カンガルーの可愛らしい

イメージから付いた花言葉です

開花時期:3月~6月

サザンカ(山茶花)


⭐サザンカ(山茶花)の花言葉⭐
「困難に打ち克つ」「ひたむき」

🍀花言葉の由来🍀
✴️「困難に打ち克つ」「ひたむき」✴️
寒さが強まる初冬にかけて
花を咲かせることに由来する

⭐色別花言葉⭐
⭐赤いサザンカ(山茶花)⭐
「謙譲」
「あなたがもっとも美しい」
🍀花言葉由来🍀
✴️「謙譲」✴️
冬にひっそりと咲く姿が
おくゆかしいイメージが由来

✴️「あなたがもっとも美しい」✴️
赤の華やかさと情熱的なイメージが由来

⭐白いサザンカ(山茶花)の花言葉⭐
「愛嬌」「あなたは私を退ける」
🍀花言葉由来🍀
✴️「愛嬌」✴️
殺風景な季節にポツンと白い花が
咲いている様子が愛嬌があるように
見えるという意味が由来

✴️「あなたは私を退ける」✴️
冷たさを感じる雪のような
真っ白な花色からのイメージが由来

⭐ピンクのサザンカ(山茶花)の花言葉⭐
「永遠の愛」
🍀花言葉の由来🍀
✴️「永遠の愛」✴️
かわいらしいピンク色の
サザンカ(山茶花)が冬に
綺麗に咲いてる姿から 
イメージが由来
開花時期:10月~12月
旬の季節:晩秋~初冬 
出回り時期:10月~2月最盛期(12月)

⭐本日の誕生花⭐


⭐本日お誕生日のみなさまへ⭐
Happy birthday to you!
I wish you happy and healthy forever.

お誕生日おめでとうございます

あなたがずっと幸せで

健康であるよう祈っています💐💐💐


本日もお付き合い

ありがとうございました🙇

カエル☆🐸