カエル姫です。

 

 

さてさて逢坂の関

蝉丸神社は京阪電車京津線上栄町下車5分

線路を渡ってすぐの不思議なロケーション

 

 

鳥居のすぐそばを電車が通ります。

 

線路の手前には飛び出し坊や「蝉丸」バージョン

 

和食「佳山」は石灯籠の向こう

  

なんと、カウンター席を予約したはずがダブルブッキング!

こんなこともあるのね。

ひとまず2階に席を設けてもらいアルコールと1皿サービス、ラッキー OK

 

この日のおまかせメニューは初めて尽くし

初物食べると75日長生きするとか、ラッキー 照れ

 

1皿目:ホタテと野菜のジュレ

 

2皿目:めいたガレイの刺身(カレイの刺身なんて初!)

 

3皿目:ヒメマスの自然薯がけ

 

4皿目:天然すっぽんスープ(人生初すっぽん!!)

 

5皿目:合鴨

 

6皿目:イサキの焼物(こんな大きな切り身のイサキは初めて!)

 

7皿目:太刀魚の天ぷら、ご主人お手製の鮒ずし入り(鮒ずしも人生初!!)

 

8皿目:近江牛のローストビーフ(これサービス ウインク

 

9皿目:ゴボウとアサリごはん、出汁巻き卵、味噌汁、香の物

 

デザートはフルーツゼリーよせ

締めはお抹茶とお干菓子(写真忘れ)

 

肉料理はどこでもあまり差はないけど、ここの売りはやはり魚をいろいろな調理法で味わえること、特に生ワサビのアクセントは絶品です。

初体験のすっぽんと鮒ずしは…なぜ初かというと好んで食べようとは思わなかったから

やっぱりこれが最期かな グラサン

 

 

満腹で店を出るとすっかり暗くなっていました。

 

ほぼ満月の夜

 

撮り鉄じゃないけど、このロケーション

電車が来ると条件反射でシャッターきってしまう てへぺろ

 

初物いっぱい食べて寿命はどれだけ延びたかしら カエル