皆さんは「片付けをしよう!」と思った時は
何から始めますか?
よく講座でもお話しさせていただきますが
一番やってはいけないことは、
「収納グッズを買うこと」
これをするから「リバウンド」するのです。
収納界隈では笑
「シンデレラフィット」という言葉もあります。
物にピッタリなサイズの箱で収納すること。
これ、結構難しいのです。
物の寸法を測るだけではなく、
今後収納するであろう物を考えて
買わないと、後々散らかる原因に。
そしてピッタリのサイズが見つかっても
実際に使ってみないとその収納場所が適切か
分からないのです。
本来、ここまでやってから収納グッズを買って欲しいのです。
そうしないと、プラスチックケースが増えて、
プラスチックケースで散らかる、
ということに。
よく収納サポートでお見かけする光景です。
そこで、おススメしたいのが
新聞紙やA4のコピー用紙で作る収納グッズ。
試しに収納して、使い勝手が良ければ
寸法を測って収納グッズを買ってください。
今回は【新聞紙】を使ったものをご紹介します。
①最短1分で作れます
②汚れから守ります
我が家の使い方は
・簡易ゴミ箱
・調味料入れ(汚れ防止)
折るサイズを変えると
こんなものが入ります。
右端は、入れるものがなくて
大きさの目安に
ポケットティッシュ入れてます
③伸縮して大きさ自由自在
いかがですか?
こんなにたくさん活用できるのです!!
作り方の動画は、Instagramをご覧ください。
ゆっくりバージョンも後日公開できたら、
と思っています。
ちなみにこの動画を撮るのに、
こんなにたくさん作りました笑
次回は、引き出しの整理に便利な
A4コピー用紙で作る収納ケースをご紹介します。
こちらはも我が家では大活躍です!
次回をお楽しみに😊