今の家に引っ越ししてから1年経ちました。



この場所があったから、この家に決めました。

それはサンルーム。

やはり、サンルームはあると本当に助かります。


これがないと、リビングや部屋に洗濯物を

干すことになり邪魔ですよね。



が住んでいる地域は

海に近く、地形の関係もあり

風が強い🌀

洗濯物は飛んでいくので外には干せません。



だいぶん慣れましたが、

最初の頃は夜寝られず苦労しました。

外にある自転車小屋が飛んで、

近所に迷惑かけないか?

そんなことを考えていたら寝不足に😭



そんな地域なので、サンルームは必須でした。

そして4LDK→2LDKと狭くなったことで

洗濯物を干す場所は確保できない。



そんな中予算内のこの家を見つけられたことは

本当にありがたいことでした。

このサンルーム、

壁は外壁と同じ素材で床はコンクリート。

水を捨てることができる排水もついています。



しかしながら、

隣の家との距離が近すぎて、

干した洗濯物が見えてしまう、という悩みも。






そこで、考えた結果、



窓に【すだれ】をつけました。


ガラスに貼るシートも検討しましたが、

賃貸物件なのでなるべく退去の手間を省きたく。


窓枠には



使い道がなくなって家にあった

【鴨居フック】をつけて、

すだれを引っ掛けました。


これで、お隣から見えなくなり安心して

洗濯物が干せます。



ただ、このサンルームには照明がないので

廊下の灯を頼りにしていましたが、

IKEAで素敵なものを見つけたので

つけてみました。




これがあるおかげで、

夜も洗濯物を干すことができるように。



そしてこのライトをつけている

ポールは、もう10年以上は使っています。

元の家では、リビング、洗面所に使っていました。

突っ張り式スリムラック



洗濯物は毎日のことなので

少しでもスムーズに干せるとありがたいですね😊


住みながら家を育てて行く。

楽しみながらのんびりやっていきます!