先日の大雨の影響で
お友達の家が被災したということで
今日お友達のところに
支援物資を持って行きました。
お友達で、個性心理學のアドバイザーさん。
そして私のお客様で、長年、夫のお客様。
我が家と縁が強いお友達です。
欲しいものは?と聞いたら
生理用品が欲しいと。
それも肌が弱いからと商品指定でした。
以前から生理用品は後回しにされる、
と聞いてはいましたが、
何でもいいわけではないんですよね。
こういう小さなことだけど大切なことを
声をあげられる状況を作ることも
大切なことだと、
改めて考えさせられました。
このお友達の家は残念ながら
取り壊しするそうです。
そして、他に何が欲しい?と聞いたら
・生野菜!←便秘ぎみ
・果物←便秘ぎみ
・アイス←冷蔵庫がない、電気通ってない
・普通のおかず
・子ども達の靴←全部流された
おにぎりは支給してくださるそうですが
とにかく普通のおかずが食べたいそうです。
11日にお手伝いに行くので、
その時はたんまりと持って行こう!と。
被災した方の要望は
日々刻々と変わっていくと思うので
こまめに聞いていけたら、と考えています。
そんな今日はお菓子も差し入れしたのですが
お腹が空いた時間に買ったので、
それなりの金額になった笑
でもお子さんが目を輝かせてくれたので
ヨシとしよう😁
一日も早く普段の生活に戻れますように。
子ども達が夏休みを満喫できますように✨