こんばんは。
今日は収納ラベルを作ってみました!
元々、CASIOのネームランドで
ラベルを作って貼っていたのですが、
何かの拍子に剥がれてしまったので
全て作り直しました。
↓今までのラベル
今回は、誕生日プレゼントに夫からもらった
CanonのINSPIC(小型プリンター)を使って
ラベルを作りました。
こちらシール紙で
写真を印刷して、
手帳に貼ったりするのに
手帳好きに人気のプリンターです。
デザインは前回のカレンダー同様に
「canva」を使用しました。
※私は有料プランを使っているので
無料だと出来ない可能性あります
ご了承ください🙇♀️
【作り方】長いよーー😆
1.「canva 」のアプリを立ち上げる
▶︎アプリの詳細はこちらで
2.「Instagramの投稿」を選択し
「空白」を選択
3.左下のバーから「素材」を選択
4.検索窓に探したい画像の言葉を入れる
今回は「保存容器」で。
5.出てきた画像で好きなものを選択
6.右上の◯の部分を選んで、
「カラー」で黒を選択
画像が配置されます。
画像を触ると
配置場所のガイドラインが
出ますのでそれを見ながら好きな位置に
移動してください
7.選んだら下のバーから「カラー」を選択し
「黒」に変更する
※今回は色がブルーだったので、
黒に変更したかったので
この作業を入れました。
必要なければ飛ばしてもらえます。
8.左下バーの◯の部分を選択する
9.「テキスト」を選択する
10.「見出しを追加」を選択
11.左下バーの「編集」を選択し、
「保存容器」と入れる
12.文字を好きな位置に移動する
13.フォントサイズを選択
フォントサイズは116くらいかなぁ、と。
文字が多い時はこれより小さくしたほうが
はみ出ないと思います。
全てのフォントサイズを揃えるほうが
キレイに見えるので
100くらいでもいいかも?です。
14.フォントを選択して
お好きなフォントに変更する
15.右上の◯を選択し、画像を保存する
※スマホの「写真」のところに保存します
お疲れ様でした!
これで画像が完成です✨✨
長くなりそうなので、
「canva 」の使い方はここまでにします。
次回はinspicで印刷する方法です。