「なんともなりません!」



今回はパパさんからのご相談です。

リピーターさんなのですが、
連絡を頂いた時に、
「息子をなんとかしたい」とのご相談を
頂いた時に即答しました。


それは事前にお子様の個性を
レポートでお渡ししていて
知っているからです。


個性を見なくても、
「なんともならない」のですが笑

特に息子さんの個性は
「なんともならない」のです。


パパの気持ちもよく分かります。
同じ親ですので、
心配している気持ちも分かります。



ただ、この個性の持ち主は
親が心配してしまうような個性なのですが、
それを人の4倍持っていました。


ただ、「どうにもならない」ではなく
改善に向かう方法はあるので
一緒にお話ししながら
いくつか案を出させて頂きました。


その方法をこれから試して頂きます。
パパは、とってもご家族思いで
常識に敏感な方です。


なので、パパの常識の範疇を超える
息子さんのことは
中々理解できないのかもしれません。


ただ、「理解しよう」と行動に移したパパは、
家族思いのとてもステキな方です😊


お子様のことが分からない…
理解できない…
どうしたらいいか分からない…


そんな時は、お声がけください✨
少しでも今より前向きになれるヒントを
お伝えします✨