ライオン(表面キャラ)の個性を持つ私
虎(意思キャラ)の個性を持つ娘
先日親子ゲンカをしました。
普段は仲の良い親子なのですが…
YouTubeの時間制限をかけていても、
それを突破してしまう娘…
担任の先生に「いやー、娘さん賢いですね!」と言わせたくらいの頭ですんなりと
突破してしまって毎日長時間ネット。
時々注意はしていたのですが、
とうとう私がキレました!!
そして、部屋に閉じこもる娘。
ライオンキャラの特徴は、
「精神年齢が高い」と言うことです。
「エリートビジネスマン」
バリバリ仕事しているイメージなので、
当然⁉︎人より言葉もキツくなります。
人には厳しいかも。
そして、娘のキャラ「虎」の特徴も
「精神年齢が高い」。「社長」
指示するほうなので、されるのは苦手。
上から目線での言葉には「カチン」ときます。
言葉もストレートでまぁまぁキツイ。
上から目線のライオンの母親
VS
上から目線を嫌う社長肌の娘
想像してみてください。
動物の「ライオン」と「虎」が
ケンカしているところを。
そして、そこに
普段はとっても温厚で優しい「ゾウ」の
夫が堪忍袋の緒が切れるがごとく、
キレる一歩手前。
動物の「ゾウ」は普段は温厚で
おとなしいですがキレると最強の動物。
「ゾウ」さんを怒らせるのは
よっぽどのことです。
ネットに関してプロの夫が
「ネット環境使えなくする!!」と
宣戦布告!
もう、我が家はサバンナ状態です。
そんな親子ゲンカした後に関わらず、
娘はさっきまでのことを
忘れてしまったように
普通に話しかけてきます。
母親の私は、
あまりの切り替えの速さについていけず…
これは本質キャラの「チータ」。
個性心理學の子育て講座を
させてもらっている私でも
こんなことあります。
終わった後に、
「虎」さんには下から入って話さないと
聞いてもらえない…というこも
頭では分かっているのに💦
もう、毎日訓練です!!
ただ、後で振り返ると
個性が出ているだけなのです。
どれも悪くはないのです。
本人にとってはその感覚が普通なのです。
ただ、それが自分と違うから違和感を覚えて
トラブルになるのです。
それを知っているのと
知らないのでは大きな違いです。
私が「言葉がキツイ」ことを知っているので
自分で気をつけようとする。
娘が「上から目線の言葉は苦手」と
知っているから対応することができる。
どれもこれも「知って受け入れている」から
トラブルにもなりにくいし
短期間で解決できます。
親子ゲンカ。
あなたの親子ゲンカは、
どこの個性が強く出ているのでしょう??