先日男性の方からご相談を受けました。
我が家は結婚してから14年、
一度もけんかしたことなく、
いつも笑いが絶えない家族です。
この状況で家族でいられる時間が増え
家族も大喜びです!
私の夢は、
笑顔溢れる家族が
増えていくこと
このお話しをした時に、
実は…とお話し頂きました。
奥様は「食」にこだわりをお持ちでした。
家族の健康の為に、
体に良い食事を心がけていらっしゃいます。
お子様には市販のおやつはナシ
もちろんファーストフードもナシ
深くはお聞きしませんでしたが、
想像するに手作りされているのでしょう。
家族の健康の為に…
と想ってやっていることですが、
肝心のご主人とお子様は…
あるトラブルが起きました。
お友達がオヤツを食べる時に、
お友達のお母さんがお子様にも、
と市販のオヤツをくれたそうです。
それを知った奥様が、
「そんなものあげないで!」
とたいそうご立腹されたそうです。
お友達もお友達のお母さんも
ビックリしてしまい、
気分を悪くされ会わないように
なってしまったそうです。
オヤツをもらったお子様も無言…
また、市販のオヤツを頂く度に「食べていい?」とご主人の顔を伺うそうです。
「食べていいよ!」とは答えるものの
なんて答えていいのか困るそうです。
たまにご主人が食べたい!
と思ったファーストフードも
食べさせてもらえない。
そして、こちらのお宅は
テレビも禁止だそうです。
なので、ご主人は仕事から帰ってきて
テレビを見たい!と思っても
ゆっくりできない。
家に帰りたくないそうです。
・お友達のお母さんとのトラブル
・ご主人が家に帰りたくない
・お母さんの顔色を伺う
良かれと思ったことが、
トラブルしか生んでいない…
奥様は以前教育関係のお仕事を
されていたようで、
「教育」には自信があるようです。
教育者としてのプライドを
お持ちだと思います。
プライドも大事です。
自分の信念を持つのも大事です。
ただ、相手にもプライドもあるし信念もある。
お話しを聞いていると
「専門家だから自分が正しい」
「自分の我を通す」
のに必死。
「我を通す」ことはトラブルしか生まない。
先程も言ったように、
自分が我を通したいなら、
相手の我も受け入れる。
一方通行だから、
家族の為を思っても
誰も満たされていないのです。
心を繋がないと、人は満たされない。
満たされるには「今」に意識を
置くことが必要です。
家族の未来の為に…
病気になったら不安だから…
その気持ちはとても大切でステキなことです。
ただ、家族の健康の為にした制限が
「今」どのような状況になっているのか?
このままでは、家族が満たされない。
果たして、
あなたが家族の為にしていることは、
本当に家族の為になっている?かを
立ち止まって見てください。
独りよがりになっていませんか??
ホームページが出来ました✨
↑まだお片づけの部分だけです。
個性心理學は下記から
ご覧ください