{78934E04-65FA-4CB9-8514-B9BACCAB6358}


今日のサザエさん、個性心理學®︎
観点から見ると、とても面白かった😆



サザエさんは、個性心理学®︎から見ると、

3分類でいうとSUNグループの人。



SUNグループとは、12種類の動物の中で

「カタカナ」で表記されているものです。

チータ、ライオン、ゾウ、ペガサス



今日のサザエさんは

「先が読めない」とのお悩み。




サザエさんは、「直感」で動くタイプなので

「先」ではなく、「瞬間」でのヒラメキ

動くタイプなので、

「先読み」はニガテです。

挑戦しても空回り。



そこで、MOONグループのマスオさんが、

サザエさんを褒めて上げて、

をやっていましたた。



さすが、SUNの動かし方を知っています!

「SUNは褒めて伸ばす」


※MOONグループは、

動物がひらがなで表記されています。

こじか、黒ひょう、たぬき、ひつじ



そして、サザエさんは空回りしながら

気づきました。



「先読みはやめた!

その時の気持ちでやります」と。


今回のサザエさんのお話しから見えるもの。



それは、

あなただけの

頑張る方向を知る



自分の個性、能力で持ち合わせていないものを

頑張ろうとすると、空回りします。

例えるならスタート地点から

100メートルを猛ダッシュするようなもの。


疲れ切ってしまい、ヘロヘロ。



元々持っているものなら、

50メートル地点から100メートルまで

ゴールするイメージ。



同じことをするにも、

50メートルを走るか100メートルを走るか。



また、16秒で走るか30秒かけて走るか。






私が思う今の世の中の価値では、

30秒かかったけど、

頑張ったね!

やればできる!




他の人は16秒で走れたのに、

なぜ君は30秒かかるの?

サボっているんじゃないの?


のどちらかなぁ、と。



個性心理學®︎では、

得意な分野は、得意な人に任せる。

餅は餅屋

長所を最大限に生かす

そうすることで、肯定感が高まります。

自分が好きになる✨



元々個性や能力が足りていない分野を

頑張ることを

個性心理學®︎では、

「頑張る方向が違う」

と、言います。



「頑張る方向が違う」と、

時間やお金をかけても上手くいかない。

上手くいったとしても、

他の人は更に先に進んでいる。

結果、肯定感が下がり自分を否定してしまう。




あなたは自分が頑張る方向を知っていますか?

ちなみに、私の個性は

みんなと頑張る方向が同じだと、

方向が違う、ことになります。





ご提供中の「私のトリセツ」では、

セッションにて、あなたの頑張る方向の

ヒントをお教えします。




あなたが元々持っている個性と宿命を

最大限に生かせば、

あなただけの「成功法則」を

見つけることができます。



ご希望の日時をご連絡頂ければ、

ご相談させて頂きます。




〇メニュー一覧〇

【個性心理學®】

個性心理學®個人セッション~私のトリセツ~
運氣講座
子育て講座~わが子の個性を活かす オリジナルな子育て~

【お片付け】
■個性を活かしたお片付け講座
■お片付け作業
■各種自治体様開催 お片付け講座

【予定カレンダー】

 

お申込みはこちら

 

空き状況・講座予定・イベント情報はこちらから