今日は娘の9歳の誕生日🎂
早いもので、もう母親歴も9年。
この日は、出産した日を思い出します。
想像以上にポン!と産まれてきてくれて
多分楽なほうだったと思います。
産んだ瞬間、テレビで良く見る
感動で涙を流す…と言うことは全くなく、
「スッキリした~!」と言うのが正直な感想でした
ずっと、気張ったらダメと言われていたので
出産は楽なほうだと思いますが、
その前の悪阻が酷く。
何も食べられずにひたすら水しか飲めず💦
それが1ヶ月続いたら体重が10キロ痩せて、
お腹さすりながら、少しガニ股で歩かないと
妊婦と分かってもらえないくらい普通でした。
そんな思いをしながらも産んだ我が子は、
みんなから
「育てやすいでしょう!」
「なんていい子なの」
「羨ましい」
と言われていました。
確かに、どこかに行っても走り回ることはなく、いつも側にいました。
泣き叫ぶ事もなく、
車は絶対チャイルドシート、ジュニアシートをする、
礼儀正しい
本当にありがたいなぁと思っていました。
個性心理學®︎を学ぶまでは。
娘のキャラは
本質:チータ
表面:黒ひょう
意志:虎
「虎」があるので精神年齢は高いので、子どもっぽくない子というのは理解できました。
私が注目したのは「黒ひょう」です。
人前で格好つけたい
人の目線が気になる
この言葉に尽きるのすが、人に見せている顔(表面)が黒ひょうだと、自分の意志とは別に「格好良く見せる為に」人からの目線を気にしたことを言う傾向にあるのです。
娘は、将来の夢はもう決まっています。
その言葉が本心なのか、それとも親の私の顔を見て言っているのか?を注意して見ていないと、と言う思いがあります。
私も夫も「ライオン」のキャラがあるので、
結構世間体を気にします。
多分、私達親の影響もあると思います。
なので余計注意しないと、と感じています。
個性心理學®︎を知らなかったら、
本当に「親」にとって、良い子だったと思います。
大げさかも知れませんがそれを知らずに…
と考えたら…。
知らないより、知ったほうが絶対良い!
個性心理學®︎です。
⬇︎予定を更新しました
【個性心理學®】
■個性心理學®個人セッション~私のトリセツ~
■運氣講座
■子育て講座~わが子の個性を活かす オリジナルな子育て~
【お片付け】
■個性を活かしたお片付け講座
■お片付け作業
■各種自治体様開催 お片付け講座
【予定カレンダー】