昨日イベントでセッションをさせて頂きましたYさんから、
「私五黄の寅だから気をつけなさいよ」
と言われてきました、とお話しを頂きました。
言葉は聞いたことはあったのですが、正直よく知りませんでした。
調べてみると、その年に生まれた方は
36年に一度の強運の持ち主だそうです。
☘️リーダーのとなる徳を備えている帝王の星
☘️周りを圧倒するほどの強運の持ち主
☘️強い正義感と信念の持ち主
☘️困難を克服する強い意志と行動力があるので、活躍する人が多い
そうです。
男性的な言葉ばかりだから強く感じるのですね。
なので、この星を持つ女性は
「男性を尻に引く」と言われてきたそうです。そうすると先の言葉「気をつけなさいよ」が出てくるのかもしれませんね。
「女性は男性の三歩後ろ…」
と言われた時代に出来た言葉でしょうか?
「男性をたてる」という時代背景を反映していますよね。
でも、今は男女問わず活躍できる時代です。
先程の「五黄の寅」の特徴をもう少し違った言葉に変えてみると、
☘️愛が深く、誰にでも愛を捧げられる
☘️面倒見が良い
☘️決めたことを形にできる力が人より強い
☘️誠実で真っ直ぐな人
☘️強運の持ち主なので、その強運を他の人に分けてあげることで更に回転財として戻ってくる
正に個性心理學®︎の「虎」の要素ですね。
ちょっと言葉を変えてみるだけで、
「気をつけなさい」と言われるものではなく、「素敵な個性ですね♡」と言われるものにガラッと変わります。
当たり前ですが、みんな「素敵な個性」を持っているのです。
その個性をプラスに受けるか、マイナスに受けるかはこちらもその人か持っている「個性」によりますが、私は「プラス」を伝えていきたいです。
セッションを受けてくださったYさんは、「そんなに良いことを言ってくれるなんて」と涙ぐまれていました。
初めてのことで、私も幸せな気持ちになりました❣️
Yさんがお持ちの個性を生かして
ありのままの自分を好きになって、
もっともっと幸せになることを願っています❤️❤️