人は色んな顔を持っていますよね?
⚫︎誰にも見せられない自分だけが知っている顔
⚫︎家族だけに見せる顔
⚫︎初対面の人に見せる顔
⚫︎仕事の時に見せる顔
個性心理學®︎でも色んな顔を見ることができます。
いつも紹介しているあなたの動物キャラが分かるこちらはでわかるのは持って生まれたもの。
「本質」です。
他に分かるのは、
「表面」「意思」「希望」の動物キャラ。
更には、
思考パターン、行動パターン、心理ベクトル。
な、なんと!「運氣」まで分かってしまいます。
そして、こんな動物キャラには弱い(笑)と言うのも分かります。
更に更に!得意とする仕事のポジション、動物キャラ別営業トークまで。
実際にあるジャンル職業では、
この動物の持ち主(顧客)を囲い込みする!
と、いうものもあります。
これも、「個性」を上手に生かしたものです。
さぁ!あなたは何に「個性心理學®︎」を使いますか??