こんばんは。
いむらきよし流個性心理學アドバイザー
大塚澄枝です。

福井県鯖江市の子育てサポーターもしています🌟

12月10日に福井市で個性心理學の講座を開催します!


「初めて出逢う個性心理學」


子育てしているパパ、ママに

自信を持ってオススメする講座です!


私には小学1年生の娘が1人います。

ありがたいことに、大きな病気もケガもすることなく周りのみんなに「かしこいね!」とか「いい子だね」と言われてきました。


娘の担任の先生には「クラスで一目置かれています!」と言わせるくらい(笑)


ただ、それは

外ヅラがいいだけです!!

(外ヅラ大事ですけどね)


家の中では、周りが驚く程の…


何かスイッチが入ると、急に怒り出したり…

気分にムラがあったり…

すぐに、「やる!」と言っては諦めが早かったり。


まっ、私の子どもなので、性格は遺伝だよね!


と、思っていました。


ところが、個性心理學を勉強したら

性格は遺伝しないんですって!!


個性は持って生まれたものがみんなそれぞれある

親子だからと言って個性は同じではない!そうです。


基本的に私自身が、

束縛を嫌い

気分にムラがある

面倒くさがりや


なので子育ても正直褒められたもんではありません。


しか〜し!


この個性心理學のレポートには、

「子育てレポート」という

ありがた〜いものがあります。

※今回のイベントの料金には含まれていません。

別途料金がかかります


一部をご紹介!

{CF5EEAEF-1ED6-47CC-98F4-06FD68ECE39C}


全部を信じるかどうかはお任せします。

私自身の「子育てレポート」を見たら、

「そうそう!」「それそれ!」とか言ってしまう程ドンピシャ!


娘のレポートでは「スイッチ」が分かったり、「すぐにやりたがるけど、諦めが早い」のも、そうなんだ!と納得したり。


面倒くさがりやの私には、すぐに分かってピッタリ!


何より

「娘専用」の子育てのヒント


が書いてあるので、ありがたい!!


今の時代「子育ては個性を大切に!」とは言われていますが、どれだけ自分、子どものも個性を知っているのでしょうか?

「個性」という言葉だけが一人歩き


子育て世代にはピッタリ!の講座ですよ!


ぜひ、ご参加くださいませ!

お待ちしています❤️