こんばんは。
整理収納アドバイザー、整理収納教育士
大塚澄枝です。
シマビのさゆりちゃんが、すご〜く気になるブログを書いていたのでご紹介

「子育ては産まれた時から手放していくことの連続かもしれない」
これって「子どもの自立」に繋がる!「親がラクできる!」
そうそう!
私が子ども向けのお片づけ講座にしているキャッチフレーズ

って、ムリに繋げてみたけど(笑)
例えば、朝の保育園の準備。
「子どもは自分で用意ができないの」
→多分できないのではなくて、自分でできる環境になっていないだけでは?
子どもが自分で用意が出来れば、
朝の慌ただしさ
焦っている時間
用意が出来ずに怒る
これだけ「手放せた」
そして、
ゆっくりした時間
笑顔
子どもの自信
子どもが自分で出来た喜び
これだけ「手に入れられた」
「手放した」以上に「手に入れる」喜び♡
お片づけも同じ!
今の自分、過去の自分を手放してみませんか??
「入れる」だけでは余裕がなくなっていっぱいいっぱいに
なっちゃいますよ。
「手放す」ことは自分を知る一歩です。
書いていたら「シマビ」に行きたくなってきた

ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように

福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村