こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
本日は、洋服のリフォーム。
私は洋裁がニガテで、子どもの保育園のカバンを作るのが精一杯なので、ミシンを使いこなせる人は尊敬します

娘が小さい頃にワンピースを作ろうと店員さんかが「初心者でも大丈夫!」と言ったキットを使ってもできなかったくらいニガテです。
私のセミナーを聞いて下さった方にはご年配の方が多く洋服の整理には苦労されている方が多いようです。
「型は古いけど、もったいない」という気持ちがとても大きいのでしょうか?
私が想像するに、ご年配の方がお持ちの洋服は良い生地を使っているものが多いように感じます。
特に昔の洋服は。←失礼な言い方ですみません。
それとは逆に若い年代はファストファッションが主流で生地もそれなりのものが多く流行の回転が早いので手放し易いように感じます。
そこで、そんなもったいない!という方には、「リフォーム」という方法があります。
お店は、福井県だと鯖江市のアルプラザ、福井市のベル、他にもにお店があります。
下記のサイトをご覧ください。
インターネットの検索は、
「洋服 リフォーム ○○(お住まいの県)県」
と検索ワードを入れてみてください。
金額は、お店に相談です。
ここで質問です。
「リフォームしてまで着たいですか?」
リフォームにそれなりの金額がかかると思います。
リフォーム代 < 着たい!
であれば選択肢に入れても。
洋服を大切にすることは素敵なことですから

日曜日、整理収納のお勉強で名古屋へ。
名古屋で購入したもの。
ダイニングテーブルの上の細かいゴミを取るもの。
収納場所と方法はもう決まっているので、準備をするだけです。