こんばんは。

整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
 
今日は、娘が39℃近い熱を出し1日娘と過ごしました。
まだ熱がさがらずショボーン
 
さて、毎年実家からもらうコーヒー。
お歳暮で頂いたものが我が家にまわってきます。
 
{DBD41157-D153-474A-9E2D-218EFA48F0F6:01}

1年中あるわけではないから、収納グッズはどうしよう?
 
ここで、100円ショップに走る方!
 
安心してください!家にあるもので大丈夫ですよニヤリ
 
ブログでも何回も紹介していますが、
{80BC367C-322E-4105-B7B0-C0423871862D:01}

紙袋ですウインク
みなさんの家にありますよね?
 
◆作り方
持ち手の紐をとり、写真のように上部を引き出しなどの高さに合わせて内側に折ります。
強度を上げたい場合は、更に上部をもう1回折る。
 
カンタン!これだけです。
 
で、こうなりましたルンルン
 
{B925F2FA-E874-45E6-9045-D0C3874B4416:01}
 
 
 
◆折口アップ(2回折っています)
{6E13C3FA-B96F-45F0-B7BE-CD3A2BBE1E22:01}


 
{EB961AD8-E2CF-43BA-96D7-7EE46401CED2:01}


更に外側に賞味期限を書いておくと、期限切れで廃棄することもなくなります。
 
頂き物を収納する度に、収納グッズを購入してばかりいると、グッズが増えて大変なことになりますが、紙袋は収納する場所に合わせて大きさを選ぶことが出来、捨ててもあまり心が痛まない(笑)
 
ここで、散らかりがちな方の特徴
 
100円ショップ大好き
とりあえず100円だから買ってみる
 
結果、使わない収納グッズの山ガーンガーン
 
100円だけど、チリも積もれば…
 
100円ショップに走る前に家の中探検してみてくださいねニコニコ
 
 
おうちセミナー参加者募集中です
 
 


本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。

お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。

皆さんにステキなことが起こりますように


福井県情報

にほんブログ村



にほんブログ村